登山にエレキング、時々お仕事

メッタに行かない登山と、なかなか出動しない軽キャンカー、昔の旅行の事などを思い出しながら綴っていきたいと思ってます。

ステッカー剥がしの巻

2015年02月13日 | キャンピングカー
2年程前だったか…
ケルヒャーを、近距離から噴射したら、サイドのデカールが、ベロベロ~って剥がれてしまい、長いこと放って置いたら糊の所に汚れが付いて…

随分前に百均のステッカー剥がしをスプレーしてみましたが、汚れが広がるだけ。

他の方のブログを参考にしてみると、スプレーしてドライヤーで温めてから、根気強くこするとか…
面倒くさがりの私には無理かと諦めていましたが、ついこの間ホームセンターに寄って、百均じゃないステッカー剥がしのスプレーを買って、駐車場で試してみたところ…

なななんと…簡単に取れる、強力ステッカー剥がしを発見!

ご紹介いたします。



こんな感じが、





こんな感じで、


こんな感じで、ちょっと擦るだけで一発。


こんな良いのが有るのか~


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナビを買いました。第2弾 | トップ | 実は先日… »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~ (スティッチ号)
2015-02-14 09:39:16
おひさしぶりです。
お元気でしたか?

スティッチ号も沢山 ステッカーが貼ってあるので
古くなると 貼り換えしてます
我が家は もんちゃんが ドライヤーで やってますよ
返信する
お久しぶりの・・・ (ELSINORE)
2015-02-14 18:40:15
記事更新ですね。ご無沙汰してます。

ステッカー類の剥がしは、やっぱり大変ですよね。
しかも百均のだと剥がれないのと塗装を痛めそうで怖いですがこれだと塗装は傷めずに簡単に剥がせそうですね?。
返信する
試してみると (takechan)
2015-02-15 15:30:45
いろいろ便利なものがあるもんですね。

ステッカー貼った時には、高圧洗浄機使用する時など気をつけなければなんですね。
返信する
のり剥がし (stakasan)
2015-02-15 20:58:46
ステッカーののり剥がし良い物見つけましたね。私も昔、昔ホームセンターで買ったけど取れませんでした。

ここ数年は仕事で使ってたスプレーをしてのりを剥がしています。そのスプレーは「のり剥がし」といった目的外なので他人には言ってません。

そう、強力だから塗装を痛めそうなのでうかつには言えないのよね。
 私は使いますけどね。(^o^)
返信する
スティッチ号さん (訪問看護人)
2015-02-15 22:00:34
大変遅くなりましたが。
あけましておめでとうございます(~_~;)

軽く擦ると、サラサラ~って取れていきますよっ!
ただ、糊だけ残った状態からですけど…
返信する
ELSINOREさん (訪問看護人)
2015-02-15 22:04:42
大変遅くなりましたが。
あけましておめでとうございます(~_~;)

ほんとにお久しぶりですm(__)m

一応、塗装に影響がないか、見えないところで試してみてくださいみたいなことが書いてありますが、トライキャンパーは問題なかったみたいですョ。
返信する
takechanさん (訪問看護人)
2015-02-15 22:09:18
大変遅くなりましたが。
あけましておめでとうございます(~_~;)

ステッカーを剥がしたいときは、まずは高圧洗浄機で、ステッカーの上層部をバリバリバリーっと剥がしておいてから、糊をこのステッカー剥がしでやっつけるとイイかもです(*^^)b
返信する
stakasanさん (訪問看護人)
2015-02-15 23:06:44
他にも色々あるですね。
そのノリ剥がしは、ベンジンみたいに糊を溶かす感じのものですか?
返信する
stakasanさん (訪問看護人)
2015-02-15 23:07:04
他にも色々あるですね。
そのノリ剥がしは、ベンジンみたいに糊を溶かす感じのものですか?
返信する
のり剥がし (stakasan)
2015-02-16 20:00:05
仕事で使う材料で結構溶剤が入っていますので身体にも悪そうです。 白い粉になるやつね。

のりはさらさらになるわけでは無くニュルニュルになる感じでそれをウエスで拭き取ります。

多分あんまり良いこと無いですね。
返信する

コメントを投稿

キャンピングカー」カテゴリの最新記事