こんばんは。
お洒落を届ける側の一人として、皆さんに是非ともやって頂きたい事。
まずは、2枚の写真をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/ea09342fb99b9a29045c18ecd5f49fc5.jpg?1676278538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/b35f833862c0a5f55e10d67fc084af82.jpg?1676278538)
1枚目と2枚目。ちょっとした違いに、気づかれましたか?
1枚目 ポケットチーフ差し
2枚目 ポケットチーフなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/451b78e5b728c6ea17d5ca0f63362a6e.jpg?1676278558)
結婚式や祭典などでは、チーフを差す方もいらっしゃるのではないかと思いますが、
私の思いとしては、是非、普段からジャケットに活用して頂きたい!!
理由は、ただ一つ。
『お洒落だから』。
ただただ、お洒落になってもらいたいという思いだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/b9f2ebfc36820cdd6a1e381bff4a1269.jpg?1676278538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/8ad8b03c98eab5e1d6fab4ed18e4fed6.jpg?1676278538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/b3fefcfd6b0ed6603bdc54be86f62d70.jpg?1676278537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ce/a255730eb13c77c8505acdc25135dc09.jpg?1676278537)
イタリア L.B.M.1911のシルク100% チーフ。
流石、イタリア。柄がお洒落です。ペイズリー、小紋柄、定番の柄でありますが、
どこか "品" が漂うのは、イタリアだからに違いない。
7500+TAX と小物としては、少々値が張りますが、
そこらにある、化繊のツヤツヤのチーフとは全然違う、シルクに拘ってほしい。
私は、ただ皆さんに、お洒落になってもらいたい。
その思いを胸に、
今日も帰ってビールを飲む。
本日も有難うございました!!
それでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)