![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/19d597399578c1015ae6f827e605cc4d.jpg?1680259658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/c91053eac9e0c433b98452a5ecb509f1.jpg?1680259658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/95a720699fc1f4169c67a64d04f25a62.jpg?1680259658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/2341376512240cea742cd80959099d60.jpg?1680259658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/3a07bb12cbab73d1e5e3eec3238c98c3.jpg?1680259658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
みなさ~ん、わんばんこで~す!
きんちゃんのブログのお時間ですよ~!
本日は、BIG JOHN のエプロン Part-2 です。
動きやすい、股割れタイプです!
コレも旧式シャトル織機で織られた、
赤耳のセルビッチデニムです
右ポケットは、厚手のコットンダック
左ポケットは、しっかりした姫路レザー
斜めの部分から、手を突っ込みます!
昨日のは肩にかけるタイプでしたが、
コレは、首にかけるタイプです!
そして一番のお勧めポイントは、、、コレ
ポケット部分の裏側にあるシリアルナンバーが、
なんとあの「007」なのです
コレを手に入れれば、あなたもジェームズ・ボンドになれる
かも
さて、紅茶でも飲みますか?
すたたたた~~~
お時間のある方はコチラもどうぞ!
みなさ~ん、わんばんこで~す!
きんちゃんのブログのお時間ですよ~!
せっかく道も乾いて、洗車の季節でんな~なんて
思ってたら、、、なんてこった~~~い
でも今年は、桜の開花予想もGW前みたいだし、
キャンプや外焼肉なんかも早くやれそうですね
そんな時におススメな、エプロンがコレです。
オシャレでっしゃろ~~~
何事も、まずはカッコからでっせ~
ポケットにはしっかりとした、姫路レザーを使ってまんがな
右ポケット
左ポケット
デニム地と共に、味わい深いエイジングが楽しめます
そしてデニムは、旧式シャトル織機で織られた、
赤耳セルビッチデニムを使用
糸やリベットなどもジーンズと同じ材料を使い、
BIG JOHNの縫製工場で職人さんが1点ずつ、
丁寧に作り上げています
なんと裏側にはシリアルナンバーが
DIYの時なんかもカッコイイでんがな、まんがな
昔は日曜大工なんて言ってましたが、今は「DIY」
なんかカッコ良さげですけど、「Do It Yourself」の
略だから、あなた自身でやりなさいって意味ですよね?
要は、奥さんに尻を叩かれてるって事じゃないのかな?
なんかそう思うと腹立ってきたから、別の呼び名で!
よし、これからは「SDC」っていう事にしよう
SunDay Carpenter(日曜大工)の略です!
って思って調べたら、日曜大工の英語は
「WeekEnd Carpenter」ですた。。。
だから略すと「WEC」
なんだかトイレみたいな略だからヤ~メタ。。。
ほな
すたすたすた~~~
お時間のある方はコチラもどうぞ!