大昔に買ったオランダの糸
当時これで素編み(棒針で編むメリヤス編みだけのもの)のシンプルなセーターを編んだ
それをすごく気に入っていてよく着ていた
春のような色合いが大好きでそのセーターを着ると気持ちが明るくなった
着古したのでとっくに処分してしまったのだけど
ほどいて糸を取っておけばよかった、と今激しく後悔している
だってこの糸は二度と手に入らないのだから・・
少しだけ残っていた糸で今ベストを編んでいる
前見ごろを編んだところで後ろ見ごろの分はないと見極め
違う糸で後ろ見ごろを編んでいるところ
太さも材質も違うのだけど果たしてどうなるか?
昔は編み物大好きで、アラン模様や編みこみ模様のセーターも編んだし
かぎ針では複雑な模様編みも編んだ
高校生のころから本格的に編み始めて、作った作品は100を超えると思う
でも手編みのセーターってすごく嵩張るので(収納に場所を取る)
家に残っていたまだ状態の良いものは
委託のリサイクルショップに持って行った(もうそれも昔のこと)
店主は「手編みのは売れるかどうか・・」と言っていたけれど
売れ残ったものは一枚もなかった
年を取った今、編み物をすると肩が凝って具合が悪くなるようになったので
初心者のような簡単なものしか編まなくなった
それでも編み物は楽しい♪
今編み物がブームになっているようだ
男子もかなりハマっているみたいで世の中変わったなぁ~って思う
インスタを見ていると男子が編み物している動画がたくさん流れてきて
思わず見てしまう