7月24日、今日一日、何かの縁があって、井波別院「瑞泉寺」の”太子伝会”に初めてお参りしてきました。太子堂での絵解き法話、本堂で楽しい落語調の法話を聞いたあと、通常見られない”宝物殿”の特別宝物展や山門の二階等をゆっくり見学してきました。昼の休憩時間には街中の散策もし、大変有意義な1日を過ごしました。帰りには大変おいしい”田舎まんじゅう”をお土産に買って帰りました。
瑞泉寺本堂
太子堂
絵解法話
聖徳太子2歳の尊像ご開扉(近くの幼稚園児もお参りに!)
瑞泉寺山門の展観
山門二階にある釈迦如来、弥勒菩薩、阿南尊者の三尊
山門二階の天井絵 天女像
瑞泉寺前の通り
通りにある池波正太郎のふれあい館と展示物の一部
通りにある井波美術館
瑞泉寺本堂
太子堂
絵解法話
聖徳太子2歳の尊像ご開扉(近くの幼稚園児もお参りに!)
瑞泉寺山門の展観
山門二階にある釈迦如来、弥勒菩薩、阿南尊者の三尊
山門二階の天井絵 天女像
瑞泉寺前の通り
通りにある池波正太郎のふれあい館と展示物の一部
通りにある井波美術館