散居のたより

砺波の散居村に住む暇人が、四季のたより、地域の行事・催し等を気ままに書き綴ります。

小学校の公開授業参観!

2009-09-30 23:28:10 | 身近な話題
 今日9月30日、近くの小学校であった公開授業を参観してきた。市内学校の先生方の公開研究発表会だったのですが、たまたまこの学校の教育アドバイザーになっていたため、呼び出されて参観してきました。今時の小学校の授業など滅多に見る機会がなかったので、興味深く見てきた。3年、4年、5年、特殊学級の算数の授業を約15分づつ見てきた。昔とは比較にならないが、配置が机の配置が違っている、子供自身でよく考えさせる、議論させる、黒板の片隅にパソコンのPP映像を映して、書く手間を省いたり等々びっくりすることが多々ありました。 

           
           
 

           

 

           

県社会教育大会に参加!

2009-09-27 08:40:15 | 四季のたより
9月26日(土)第38回富山県社会教育大会が富山県教育文化会館で開催され、参加した。社会教育振興に関係する11団体(公民館、PTA,婦人会、ボーイスカウト、図書館等)の大会でした。「社会教育活動と美術館」と題して県立近代美術館館長の八木さんの講演、「本校のPTA活動について~砺高通信を活用したPTAの活性化~」をテーマにした砺波高校PTA会長、佐野さんの実践発表等を聞いてきた。
          

 ★ 鹿熊社会教育振興協議会長の開会の挨拶
 

 ★ 社会教育功労者10名が表彰される!
 

 ★ 県立近代美術館館長・八木さんの講演
 

 ★ 砺波高校PTA会長・佐野さんの実践発表
 

 ★ ボーイスカウト高岡第2団・能登さんの実践発表
 

”生き生き法話”を聞く!

2009-09-26 10:22:15 | レベルアップ
 館長・主事研修会の2日目、福井市郊外にある臨済宗妙心寺派「大安禅寺」を訪れ、大安和尚のいきいき法話を聞きました。ユーモアたっぷりの分かりやすい法話でした。テーマは「一に掃除、二に笑顔、三四元気におかげさま」。我を捨て、感謝の気持ちの貴さを知れば、笑顔で生きるための開放感と元気がわいてきますとのことです。

 ★ 駐車場から見た大安禅寺
 

                ★ 座禅体験!
                

 ★ 大安和尚の”いきいき法話”
 

           ★ 法話テーマの掛け軸!
           

 ★ 寺の周辺に咲く珍しい黄色の”彼岸花”
 

”一乗谷朝倉氏遺跡”

2009-09-25 22:13:50 | レベルアップ
 9/24-9/25の2日間、我が市の公民館長・専任主事の研修会があり、福井市の近郊へ出かけてきました。初日の研修で特別史跡・特別名勝”一乗谷朝倉氏遺跡”を視察してきた。資料館館長の詳しい説明を聞きながら、約500年前の朝倉氏の城下町(復原町並)を偲んできました。この朝倉氏遺跡はいまから約500年前の1471年、戦国大名・朝倉氏が5代103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡とのこと。
朝倉氏は1573年に織田信長に敗北し、火を放たれ歴史の幕を閉じた。昭和42年より発掘調査、当主の館、武家屋敷、寺院、町屋等町並みがほぼ完全な姿で発掘された。

 ★ 館長さんの詳しい説明を聞きながら、遺跡・復元建物等を見学!
 

 

 

 

 ★ 朝倉館跡と館跡庭園
 

      ★ 当時のすばらしい”湯殿跡庭園”です!
      

 ★ 桜の季節にもう一度来たい所”諏訪館跡庭園”です!
 

我が村の敬老会!

2009-09-23 18:14:15 | 地域行事
我が村の敬老会、今年は敬老の日を外した今日23日近くの宴会場を貸し切って、開催しました。今年75歳以上の対象者が約250人いらっしゃるところ、約90名の方にご出席頂きました。昼食をはさんでの約2時間半、地区の来賓者も交えて、楽しい一時を過ごして頂きました。また、地区の婦人会の皆さんの余興、保育園児のお遊戯、カラオケ等もあり、大変盛り上がりました。

 ★ 敬老会場の様子
 

           ★ 保育園児の遊戯
           

 

           ★ 婦人会の皆さんの余興