更新が遅くなってすみませんかる茶通信vol.17ができました。是非ご覧下さい
ちなみに、『旬の野菜・成分・効用』コーナーの熱烈なファンの方から、お正月の定番『黒まめ』について知りたいと、ご要望をいただきました。調べてみると”黒まめ”(正式には黒大豆)には大豆以上にすばらしい効能があるそうです。
・血液サラサラ効果 ・骨粗しょう症の予防効果 ・美肌効果、肌荒れ予防効果
・廊下防止効果 ・肥満予防、ダイエット効果 ・白髪、抜け毛予防効果
・眼精疲労改善、視力改善効果 ・ガン予防効果 ・糖尿病予防効果
・更年期障害軽減効果 ・動脈硬化予防効果 ・高血圧予防効果
・コレルテロール調整作用 ・アレルギー抑制作用 ・ボケ予防効果
・心臓病予防、肝臓病予防効果 ・疲労回復効果 ・その他・・・
など、色々な効果がおせち料理に”黒豆”を食べるようになった理由は、昔から「黒い色は邪気を払い、災いを防ぐ」「黒い色は健康を意味し、マメに達者で皺のよるまで長生きを」と祈って食べるようになったと言われております。祈りの効果が期待できそうなくらい、すばらしい効能・効果が”黒まめ”にはあったんですね
お正月には”黒まめ”を食べましょうね