紅葉が見頃との報道があり天気も良いので奈良公園に行ってきました。(11/6 土)
紅葉はしていましたがまだまだ、色付く程度でした。
あと1週間もすれば見ごろになるでしょう。
コースはJR奈良駅から三条通りを歩き 猿沢の池、浮見堂、荒池園地、奈良春日野国際フォーラム、
二月堂、東大寺、東大寺前でバスに乗り奈良駅へ、約7~8キロ、1万数千歩、いい散歩ができました。
奈良駅の観光案内所 奈良駅はこの左側の建物の2階です。
絶好の行楽日和ですが人が少ないです。
三条通りにある淨教寺
このソテツが有名です。根株の周囲6.5m 1株から25本もの幹が出ています。
猿沢の池。
南円堂
奈良ホテルの教会
大乗院庭園
瑜伽神社
ここの紅葉は綺麗ですがまだです。
浮見堂
大正5年(1916)に建てられ、平成6年(1994)に再建された六角堂です。
ここも紅葉はまだ。
この建物は明治35年(1902)に竣工し奈良県物産陳列所として開館、現在は奈良国立博物館の
仏教美術資料研究センターとして使用されています。
浮雲園地
ここのナンキンハゼの紅葉はきれいですが、少し切られたようです。
吉城川(かな?)沿いのモミジ
奈良春日野国際フォーラムの庭園に入りました。
手入れが行き届いています。
二月堂
二月堂の回廊から
二月堂参道
東大寺
鏡池には風があって写っていませんでした。
紅葉にはちょっと早かったけれど、それなりに楽しめました。
鹿の写真も撮りましたが、まとめて次回に乗せます。