![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/054069c324e6b6784ac167c43d68b5ec.jpg)
巻機山登山後祝賀会の予定だったが
天候不順が予想されたため、早々断念し
お決まりの越後湯沢森滝でう「どんすき」を食べ
山小屋周辺の山菜を採取後、午後2時には宴会突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/8b78ed8bb13e63b6a1712aa30e7405ee.jpg)
新緑の米子沢山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/460c7eae900aeb66632be41231f4bc74.jpg)
周辺ではユキツバキが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/1abc50ce870649d7c8aeeeba85c56de8.jpg)
栽培中のギョウジャニンニクも順調に生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/0bcb835d4368f41e606b86d6917a3f9a.jpg)
コシアブラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/9f8b0f4e19c55c781ceeffe3c8c6133e.jpg)
左上から右へ
ヤマブドウの芽、ウワミズザクラ花芽、
タチシオデ、クズ、キハダ
スキー選手のシェフT氏は、股関節を痛め松葉杖ながらも
料理の腕を振るってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/29792c71ed0582ecd16b30857b323a3e.jpg)
コシアブラ 歯ごたえがよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/4141b90c68a5cc99076a331c1650969b.jpg)
ヤマブドウの芽 酸味があって美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/a61baf865c82ad195e7aaf8c958fd151.jpg)
キハダ 案外美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/c353df457cd1e0f75710472508117c11.jpg)
ウワミズザクラ 苦みがよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/f1499490d5e7769374b7379595250a72.jpg)
釣り師K氏の釣果 ワカサギ カリッと美味しく軽く10匹は頂ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/cde09cd2fbb6bf7af194d8e18cd77a93.jpg)
ヒメマス 陸封型のベニザケ。締まった身これが旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/7ac61f9b9bcbafb5f47a4e98b1143fea.jpg)
楽農家Y氏の手作りワイン 酸味がたまりません
山菜と魚をつまみにひとまず乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/a80a2b691d1986a299b0eaadc3e8a729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/0c44429ae8acec9f91795d3b9f035294.jpg)
メインディッシュのビーフシチューができる頃にはすっかり酔っ払い
昼から始まった宴会は夜更けまで続いたそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/7f6ea2dcabfcb5f82f668cf7a6946912.jpg)
季節が2週間ほど早く、山菜類は大きくなりすぎていました
山小屋収容人数一杯の16人が参加しての大宴会
山小屋建設30年が過ぎ、会員も老齢化
次々と定年を向かえる中
職場や上司の悪口は聞こえなくなりましたが
話題は病気や介護の話
薪運びや雪堀が大変になる今日この頃
楽しい山小屋での宴、ずっと続けたいものです
↓そんな訳で 押して頂くとたすかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます