上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

銚子は国のとっぱずれ

2024年04月15日 | GG通信
 銚子に行く道すがら、以前回った坂東33観音の内25番大御堂観音・26番清瀧観音・27番飯沼観音にお参りを計画
 大御堂観音は筑波山登り口にあり当日(4/14)は快晴の日曜日とあって大渋滞駐車場付近で引き返して清滝観音へ向かいました




 清瀧観音(真言宗豊山派 南明山清瀧寺)はとても静か他に参拝者はいません
 寺は無住職で地元の人々が管理し、老人会で納経所を運営しているそうです






 飯沼観音(真言宗 飯沼山万福寺)、以前訪れた時、仁王門は工事中だったが綺麗になっていた



 高崎藩陣屋跡
 銚子は高崎藩の飛び地で、天明の大飢饉(1782-87)の際、銚子の飯沼陣屋の代官だった高崎藩士庄川杢左衛門(しょうかわ・もくざえもん)は銚子領民を飢饉から救うため独断で藩倉を開き米麦と金品を分け与えたといわれている(高崎新聞)
 



銚子電鉄犬吠駅
 電車が着くと多くの撮り鉄の人が待ち構え、駅舎では名物「ぬれ煎餅」を買う人の行列




 ホテルからは目の前に犬吠埼灯台が見え、屋上から日の出が良く見えた



 


 大学の同窓生は24人いましたが既に4人亡くなり、皆も老い先が心配になり
 またいつ会えるか分からなくなりそうなので昨年から年2回開催
 参加常連組にも体調不良で今回欠席の者もおりお互いの健康が心配になる今日この頃
 秋の再開を誓いあい分かれましたとさ
  
 ↓そんな訳で 押して頂くとたすかります







最新の画像もっと見る

コメントを投稿