野沢温泉 ロッジでんべえ便り

信州野沢温泉 ロッジでんべえの日記

マイナスイオン!

2011年06月26日 | でんべえ周辺の風景



でんべえ前の川を撮ってみました
昨日の雨で今日は少し増水してます

20センチほどの幅で小さな川ですが、ものすごいマイナスイオンでてます
近づくと、とってもひんやりです

真夏でも水温がかなり低いので、10秒も手を入れていられないくらい…
打ち水にも大活躍です

今日の1枚。

2011年06月22日 | でんべえ周辺の風景

おはようございます
きょうは久々に青空が広がりましたね

今日の1枚はこちら



クレソンの花が咲きました
今年は雪がたくさん降ったので、なかなか育たなくて心配していたのですが、無事でした
お料理に爽やかな彩りを添えてくれます
別名オランダガラシとも言うそうで、食べると少しピリッとします

バター

2011年06月21日 | でんべえ周辺の風景

とっても色鮮やかな黄色の花が咲きました

かわいらしいのですが、名前は『うまのあしがた』と渋いネーミングです
花の内側がツヤツヤ・テカテカしているので、英名は「バターカップ」と言われているそうです


今年の冬は・・・?

2011年06月16日 | 日記

昔おじいちゃんから、やまぼうしにたくさん花がつくとその年の冬はたくさん雪が降ると聞いたことがあります
確かに、2年前はやや少なく、去年はたくさん花がついていたっけ

さて。今年はどうでしょう


この通りです
今から冬が楽しみですね


坊主

2011年06月14日 | でんべえ周辺の風景

おはようございます

さて、突然ですが「坊主」ときいて、この時期思い浮かぶのはなんでしょう
梅雨だけに、てるてる坊主でしょうか

でんべえの畑には、こんな「坊主」がいましたよ



ヒントは、後ろの方を見てください

ネギ坊主です
テニスボールくらいの大きさになりました

その近くには、こんなかわいらしい仲間が・・・


こちらは、ネギと同じにおいがするチャイブです
カロテンをたっぷり含む緑黄色野菜だそうです
ネギの香りは、食欲増進の効果があるそうなので、これからの時期に大活躍ですね

今日の1枚。

2011年06月08日 | でんべえ周辺の風景

  

裏の畑の端っこに咲いている花です
1枚目がカリンの花で、2枚目はグミの木の花です

カリンの花は、写真では少しわかりずらいですが、淡いピンク色をしています
毎年秋にはいい香りの実をつけます
川のそばにあるので、熟れた実が川に落っこちないうちに取りたいと思っているのですが、、、
うっかりしていると1つ、2つしか採れなかったなんてことも…

グミの花は1センチほどの大きさですが、木いっぱいにたくさん花をつけています
この花が落ちると真っ赤な実をつけます
味は・・・食べてみてのお楽しみです

今日の1枚。

2011年06月06日 | でんべえ周辺の風景

こんにちは
日に日に緑が色濃くなってきた今日この頃です

今日の1枚は、こちら。
  

ヤエヤマブキとシロヤマブキです

色鉛筆などでよくありますね[やまぶきいろ]。
ずっと【やまぶ・黄色】だと思っていましたかが、【山吹・色】なんですね
本当に色鉛筆のような濃い色をしています

シロヤマブキは、環境省の絶滅危惧IB類に指定されているとっても珍しい花です
でんべえのログハウスへ行く渡り廊下からひっそりと咲いているのが見えます

つつじ祭り

2011年06月04日 | でんべえ周辺の風景

この週末、「真湯」周辺のつつじ山でつつじ祭りが行われています
本日午後8時からは、野沢温泉道祖神太鼓の演奏などをお楽しみいただけます

でんべえのログハウスへの渡り廊下からもピンクや白、黄色、赤などイロイロなつつじがご覧いただけます
ほぼ満開です



それぞれズームしてみると・・・
    

などなど
渡り廊下を通るたびに思わず足を止めてしまいます


ジャーマンアイリスやあじさいが咲くのも待ち遠しいですね