のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

TBSNews23:安倍晋三発言 / 「(街の声として登場する)人を選んでるでしょ」

2014年11月20日 06時06分47秒 | 経済生活
安倍某の

衆議院解散の説明を聞いていると

「あんた、まじか?」

と言いたくなる言葉の連続に

口をあんぐり開いてしまう。

特に、19日にあったTBS「news23」での放送における

雇用状態はよくなった云々というお話は、

聞くに堪えん。



動画の8:46からの

安倍某の発言に注目です。

☆ 記事URL:http://news.livedoor.com/article/detail/9485524/

ほんとに

よく言うなと思う。

川上芳明‏@Only1Yori さんが

――安倍晋三は昨夜のTBSNews23に単独生出演し、街の人たちの「生活が苦しい」の声にたいして「(画面に登場させる)人を選んでるでしょ」「儲かっている人は言わない」と驚くべき強弁。誰が見てもアベノミクスは失敗しているのに(#`皿´) 〔7:14 - 2014年11月19日 〕――

とぼやく通りだ。

街の人たちの声とそれに対する安倍某の反応は、

上に紹介した動画の

13:20から辺りから聴取できる。

ただ、どこまで批判すれば

安倍某に

怒りの声が

届くのだろうか。

思うに、

怒りの肝心要な部分は、

宋 文洲‏@sohbunshu さんが指摘される

――首相は生活が苦しい人の話を聞かなければどうする?〔19:55 - 2014年11月19日 〕――

という世界観に関わってくるだけに

それを理解する回路のない人間にとっては、

幾ら批判を繰り返しても

煩わしい雑音に過ぎないかもしれない。

しかし、口に出して言わなきゃ、

逆立ちしたって

伝わらない。

だから面倒でもあえて説明する。

川上さんが添付している

下の画像2枚、よく見て欲しい。





安倍政権の何が決定的に失敗だったか。

それは、

非正規社員のままでは、

自活できないという現実に目を閉じていることではないか。

それほど貧しい

状況に追い詰められた人が57%もいる

(下記〔資料〕参照)。

これらの人に対して、

「非正規で暮らせられないなら就職すればいい」

などというズレた意見をする者がいる。

どういう了見か。

努力だけでは

どうにもならない現実がみえないのか。

「正社員有効求人倍率:0.6倍」

というデータは、

大学の難関度ではない。

正社員を

断念してしまっている人が大勢いる中での

データなのだ。

これを狭き門と感じない人は、

よほど運にも

能力にも恵まれた人なのだろう。

しかし、

その門を潜り抜けられない人は、

結婚の機会さえ

得るのは難しいわけだ。

知ったこっちゃない

という態度の非人間性に思いを致すべきじゃないか。


〔資料〕

「非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り」

   47News(2014/08/31 15:49 )

☆ 記事URL:http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083101001362.html

 正規雇用で働いた経験がない40歳未満の非正規社員の57・1%が低収入のため自活できず、生活費の大半を同居家族らに頼っていることが、求人広告会社アイデムのアンケートで31日分かった。

 景気は回復傾向にあるものの、依然として不安定な雇用が若者の自立を妨げている実態が浮き彫りになった。

 23~39歳の働く未婚男女に生活費を主に誰が出しているかを聞いたところ、「家族など自分以外の人が大部分または全部を出している」と答えた割合は、最初の就職から現在まで正社員の人が29・3%だったのに対し、正社員経験のない非正規社員では57・1%に上った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿