また昭和の日本軍のような展開になってきている。東京の陸軍参謀本部作戦課で決めた方針に、現地を視察して帰国した情報将校が「情勢に合わない」と抗議しても「お前には意見を言う資格などない」と追い出される。そして戦死者や餓死者が増え続けた。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年11月18日 - 20:29
twitter.com/miura_hideyuki…
【山本太郎@復興特別委 当事者の声を聞け!】「出ていけ!引っ越せ
— 水 (@yzjps) 2016年11月18日 - 18:30
3月までしか住めないって判っているんだろう
東京都が高圧的に転居を強要 原発事故の為に家を離れたのに
これ誰がやってるんですか!
どこまで被害者の心をずたずたに
1… twitter.com/i/web/status/7…
元々原発が津波対策をキチンとしていれば、もっと言うと原発がなければこんな煽り文句は発生しなかった(正しくは、こんな苛めする奴は何だって煽り文句にするから関係ない)が、何故か反原発運動に責任が擦られ、ツイッターのニュース上位も『苛め… twitter.com/i/web/status/7…
— GENSUN (@GENSUN2) 2016年11月16日 - 15:24
昨日はこんな人ばかりツイッターニュースにピックアップされてた。いじめフォローに見せかけた反原発苛めと避難している人達への追加いじめ。。世の中こんな酷い人達ばかりかと暗たんたる気持ちでしたが、今日検索すると苛めへの本当の批判の言葉が… twitter.com/i/web/status/7…
— GENSUN (@GENSUN2) 2016年11月19日 - 01:33
「トランプ‐安倍会談」を偉業であるかのように報道するマスコミ。極め付けは、「首相がゴルフのクラブを贈ると大統領はゴルフのシャツをプレゼントしてくれた。ゴルフ会談が実現するだろう」。バカか。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2016年11月18日 - 17:03
選挙期間中、クリントンにしか会わなかった先見性のなさを、どの社も批判しない。
あ、コイツ長谷川豊と同じや。
— なにわこーちん (@naniwakochin) 2016年11月18日 - 00:09
何が問題かを理解せずに被害者意識だけは人一倍。
「変なこと言うと言葉尻を…何も言わない」自民・鶴保氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJCK…
ツイートする時は「あくまで個人の見解ですが」と前置きすると荒れにくい気がするのですが、逆に手っ取り早く炎上したい時に使える言葉ってないかなーと考えていたところ、最近「これを書くとなぜかアニメアイコンの方々から批判されますが」なのではと気づきました。皆さん使ってください。
— 井上(仮) (@inouekari) 2016年11月18日 - 12:52
「事故の前は原発の安い電気を使っていたのだから遡って国民に負担させる」という経産相の言い草は、換言すれば「原発はコストが安いなんていうデタラメを真に受けた国民が馬鹿なんだよ。そんなわけねえだろう」という明確な居直り以外の何者でもな… twitter.com/i/web/status/7…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年11月18日 - 14:25
トランプ暗殺をご計画中ですか、1%ヤクザの皆さん?トランプ氏がホワイトハウス居住を忌避?NYのトランプタワーから通勤?1%が支配してきたホワイトハウスは盗聴器だらけ。1%が切羽詰まって、トランプ氏の暗殺を試みる可能性も。注意が必要!
— やのっち (@_yanocchi0519) 2016年11月18日 - 23:06
richardkoshimizu.wordpress.com/2016/11/18/%e3…
安倍内閣の閣僚、恥という言葉を知らんのかな。 twitter.com/naoyafujiwara/…
— だんざえもん (@dzaemonn) 2016年11月19日 - 03:21
義理人情、武士道、礼節を知ると言った倫理観はまだ日本人の心に残っていると思う。しかし、今回にアベシのトランプ訪問は、オバマへの不義理、世界で一番早く会いに行ったと言う軽い行動、貢物が数百万のゴルフセットなどから考えて、日本人の心から離れている。代官におもねる越後屋というところか。
— だんざえもん (@dzaemonn) 2016年11月19日 - 03:06
ほお、トランプ・安陪会談、やはり写真にあったとおり、通訳は日本側が用意した人物だけで、トランプ側の通訳はいなかったんだ(なぜか同席していたイヴァンカがやっていない限り)。外交的には信じられない状況。日本側はオッケーだが、アメリカ側… twitter.com/i/web/status/7…
— 北丸雄二 (@quitamarco) 2016年11月19日 - 06:11
トランプがプロレスリングで暴れてるのとかこういう動画公開して「愛すべきおっさん」「気さくなトランプ一家」イメージの刷り込みすごいわ。ヒラリーが当選しても絶対こんなことしないはず。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2016年11月17日 - 03:13
twitter.com/YahooNewsTopic…
水野和夫氏「トランプ後の世界は中世に回帰」 アメリカは自らグローバル化に幕を引いた | 緊急特集!トランプ大統領誕生の衝撃 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/145… @Toyokeizaiさんから
— フランス語通訳案内士 松元 彰 (@2AkiraMatsumoto) 2016年11月19日 - 06:31
なぜ北海道の被災地や阿蘇山の火山活動、沖縄県の高江での森林破壊と抗議行動が、ほとんど放送されないのか。それは原発再稼働や南スーダンへの自衛隊派遣への障害になるから。国内がこんな状況なら、自衛隊を海外に展開するのではなく、北海道などの災害復旧に集中させるべきだという世論が起こるため
— 高野敦志 (@lebleudeciel38) 2016年10月13日 - 11:55
民進・安住氏「全世界に先駆けて会いましたと・・、自慢する話なのか。(政権の体制を見極めてから)自分の国にどういうアプローチを新政権がしてくるのか見極めた上で会うのが、本来のオーソドックスな外交のやりかたではないか。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2016年11月18日 - 22:50
asahi.com/articles/ASJCL…
⇨マトモ
大阪、揺れる。
— 福田良三 (@gyokkirinn) 2016年11月19日 - 11:50
【第7報】
— 全地震速報 (@earthquake_all) 2016年11月19日 - 11:48
2016/11/19 11:48:01 JST,
震源地 日本 和歌山県 上富田町役場の北北東13km,
震度4, Mw5.5,
深さ 50km,
MAP goo.gl/oDYf4P
【明日は我が身】沖縄・高江で警察が反対派市民をひき逃げする事件が発生!by田中龍作氏 健康法.jp/archives/19648
— ふうこのつれづれ (@miraigaima) 2016年7月22日 - 19:24
警官は降りてこようともしなかった。国家権力の指示がいかに無慈悲か、虫けらのように思っている。酷すぎる。人権?人命?そんなものない。
民主主義は外堀を埋められて、すでに風前の灯火です。国民投票法では学者も口を封じられ、緊急事態条項の重要性ばかり流す御用マスコミの知識だけで、国民は判断を求められます。本当は恐ろしい国民投票法について、漫画で説明したページがあります!jca.apc.org/stopUSwar/Japa…
— 高野敦志 (@lebleudeciel38) 2016年7月22日 - 04:18
「『駆け付け警護』の最大の問題は、南スーダン人の役に全く立たないこと」——日本が「敵」になる 誰のための派遣なのか《政府、駆け付け警護発令》南スーダン、和平一転内戦状態に 市民か軍か、自衛隊に見分けつかない【東京新聞特報11/19】 pic.twitter.com/inCU7rXpFe
— チャラ純平 (@charajunpei) 2016年11月19日 - 10:24
英国エコノミスト誌の風刺漫画でトランプはアベが日本居てソニーのテレビで自分を見て握手すればよいだけだと見下し。 pic.twitter.com/4x07jYjl6m
— Masa Okumura (@mokumura) 2016年11月18日 - 14:11
米国大手マスコミは、トランプの政権移行チームは主要ポジションを決めるのに手間取って混乱している、という報道を一生懸命流している。事実はどうも逆で、これほど素早く主要ポジションの検討をしている政権移行チームはこれまで存在しなかった、らしい。で、どっちが「嘘ニュースサイト」だって?
— EX-SKF (@EXSKF) 2016年11月19日 - 08:21
安倍首相 トランプ氏と「私的会談」主張なら滞在費返納を
— KAZUKO (@PeriKazuko) 2016年11月18日 - 23:52
首相は会談を「私的なもの」と言い張る。だったら手土産や宿泊費は血税に頼らず、身銭を切ったらどうなのか。
nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
国会の会期中に税金を使って私人である「トランプ」に会いに行く我が国の総理大臣。アメリカ合衆国の国家元首である「オバマ大統領」を無視して「トランプ」詣でする日本国の総理大臣。各国の首脳がオバマ大統領に失礼が無いようにトランプに対しては電話で済ませている姿とは対照的だ。
— 空 【安倍政権打倒!】 (@kskt21) 2016年11月18日 - 23:49
指摘するツイートも出てきましたが、安倍晋三の訪米ニュースは、日本のメディアと、外国のメディアとでは、まったく違っています。安倍は外国ではバカにされ、笑われています。日本のメディアは、ほんとうに腐っていますね。だまされないように。テレビと付き合っていると、この国ではバカになります。
— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) 2016年11月18日 - 22:39
The EconomistVerified account @TheEconomist
— asuka (@asuka_250) 2016年11月18日 - 22:42
エコノミスト誌の風刺漫画
トランプは安部が日本国いて、Sonyのテレビで自分を見て握手すれば良いだけだと・・・・
世界の笑い物、恥さらし日… twitter.com/i/web/status/7…
東電主導で現場を回るのは、決して「一次」情報ではないことにも気づいて欲しい。
— 添田孝史 (@sayawudon) 2016年11月19日 - 09:18
「生徒たちのモットーは「一次情報」にあたること」
福島の高校生、廃炉現場を見学 18歳未満で事故後初(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-… #Yahooニュース
チェンジできなかったオバマ大統領!:東京新聞 pic.twitter.com/yx6QKWbjsz
— N Watanabe (@peacebuilder_nw) 2016年11月19日 - 09:32
米国と日本では格差の中身が違う。米国は1%いや0.1%に富が集中するのに対し、日本は、大手企業正社員、公務員及び公的団体職員といった中間よりやや上の層の人達の生活を維持するために、時代遅れの社会保障などの旧制度を維持するため、その… twitter.com/i/web/status/7…
— o.murase (@14jcruyff) 2016年11月19日 - 12:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます