きっこ@kikko_no_blogさんのツイートです。
――【今日のアベノミクス】「イオンは10日、2013年3~11月期の連結営業利益が前年同期比4.1%減の948億円になったと発表した」とのこと。アベノミクスで景気が良くなったはずなのに、去年の民主党政権の時よりも4.1%も利益が落ち込んでるんだね。不思議だね。〔2014年1月10日 - 16:21 〕――
赤字転落は、
イオンばっかりじゃないようですね。
NEVADAブログによると、
外食産業が総崩れだとのことです。
☆ 記事URL:http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4604791.html
* 吉野家 2億7600万円の赤字
* カッパHD 赤字44億円
* コジマ(デンキ)赤字13億円
* 壱番屋 4%の減益
* エコーTD(ペット)1億1100万円の赤字
なぜ、赤字転落したか――。
理由は、
アベノミクスで、
過剰に円が供給された結果、
円安となり、
原価率が上昇しました。
しかし、仕入れ値が上がっても、
販売が伸びない、あるいは、減少したため
赤字に転落したわけです。
今後は、
大幅な人員削減(リストラ)に
乗り出す企業が
続出するでしょう。
いよいよ景気が冷え込み、
アベノミクスが
まやかしの金融政策だったことを
国民レベルで
納得できる気配です。
〔資料〕
「イオンの13年3―11月期営業利益、前年比‐4.1%の948億円」
朝日新聞(2014年1月10日07時03分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYEA0904A.html
[東京 10日 ロイター] -イオン<8267.T>は10日、2013年3―11月期の連結営業利益が前年同期比4.1%減の948億円になったと発表した。通期予想に対する進ちょく率は47.4%。
2014年2月期の連結営業利益予想は2000―2100億円(4.9―10.2%増)で据え置いた。トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト14人の予測平均値2099億円と同水準となっている。
(清水律子)
――【今日のアベノミクス】「イオンは10日、2013年3~11月期の連結営業利益が前年同期比4.1%減の948億円になったと発表した」とのこと。アベノミクスで景気が良くなったはずなのに、去年の民主党政権の時よりも4.1%も利益が落ち込んでるんだね。不思議だね。〔2014年1月10日 - 16:21 〕――
赤字転落は、
イオンばっかりじゃないようですね。
NEVADAブログによると、
外食産業が総崩れだとのことです。
☆ 記事URL:http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4604791.html
* 吉野家 2億7600万円の赤字
* カッパHD 赤字44億円
* コジマ(デンキ)赤字13億円
* 壱番屋 4%の減益
* エコーTD(ペット)1億1100万円の赤字
なぜ、赤字転落したか――。
理由は、
アベノミクスで、
過剰に円が供給された結果、
円安となり、
原価率が上昇しました。
しかし、仕入れ値が上がっても、
販売が伸びない、あるいは、減少したため
赤字に転落したわけです。
今後は、
大幅な人員削減(リストラ)に
乗り出す企業が
続出するでしょう。
いよいよ景気が冷え込み、
アベノミクスが
まやかしの金融政策だったことを
国民レベルで
納得できる気配です。
〔資料〕
「イオンの13年3―11月期営業利益、前年比‐4.1%の948億円」
朝日新聞(2014年1月10日07時03分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYEA0904A.html
[東京 10日 ロイター] -イオン<8267.T>は10日、2013年3―11月期の連結営業利益が前年同期比4.1%減の948億円になったと発表した。通期予想に対する進ちょく率は47.4%。
2014年2月期の連結営業利益予想は2000―2100億円(4.9―10.2%増)で据え置いた。トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト14人の予測平均値2099億円と同水準となっている。
(清水律子)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます