毛ば部とる子 @kaori_sakai さんが
――んなワケあるかい。国会での「箇所付けが既に進んでいるのではないか」という質問には、回答を避けた各省庁と内閣官房。〔4:18 - 2017年3月23日 〕――
この事件の背景には、
安倍昭恵が
「私らしく」
と称して、縁故者や自分の幇間の利便を図るため
官僚組織を
私物化している問題がある
(拙稿「安倍晋三夫婦は、背中を向け合っていると見せかけて、実は、口利きホットライン。昭恵は、鵜飼の鵜か」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d2f3aaa68f80a74193635d58765054cb)。
為政者たちの堕落は留まるところを知らず、
夫の晋三は、
自分を天皇に見立て
防衛大学で
軍人勅諭さながらに
「私の手となり、足となれ」
と卒業生たちに
訓示を垂れていたという
(拙稿「安倍晋三の防衛大学訓示では、核となる部分を軍人勅諭から盗み取り、それで天皇になった気がして上機嫌てか?」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5e9140b799e1039013400f4c20788ab1)。
〔資料〕
「“昭恵夫人に頼んだら予算ついた”発言撤回」
日テレニュース( 3/23(木) 2:07配信)
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170323-00000006-nnn-soci
京都市の公益社団法人の理事が、環境に優しいトイレを海外に普及させる事業について安倍首相の昭恵夫人に依頼したらすぐに予算がついたとする内容の講演をしていたが、公益法人は22日、事実ではなかったとして発言を撤回した。
これは公益社団法人「日本国際民間協力会」の松井三郎理事が先月、シンポジウムで、アフリカでエコトイレを普及させるプロジェクトをめぐり、発言したもの。
松井三郎理事「外務省の役人はなかなか理解してくれなくてですね、(首相公邸で)安倍夫人が会ってくれまして、聞いてくれまして、あの人すごいですね、その晩に首相と話をして、首相からすぐ連絡が入ってですね、ググググっと回って、今年予算がつきました。8000万円もらいました」
この発言をめぐっては、国会で野党議員が事実関係をただしたが、外務省は答弁で「今年8000万円の予算をつけた事実はない」と否定した。
また、日本国際民間協力会は、松井理事が去年12月、昭恵夫人に首相公邸で面会したのは事実としながらも、あっせんを依頼したことはなく、外務省から8000万円の援助を受けたこともないと訂正した。
理由について、協力会は「講演の場ということで、松井理事が事実と理想を混同して話してしまった」などと説明している。
――んなワケあるかい。国会での「箇所付けが既に進んでいるのではないか」という質問には、回答を避けた各省庁と内閣官房。〔4:18 - 2017年3月23日 〕――
この事件の背景には、
安倍昭恵が
「私らしく」
と称して、縁故者や自分の幇間の利便を図るため
官僚組織を
私物化している問題がある
(拙稿「安倍晋三夫婦は、背中を向け合っていると見せかけて、実は、口利きホットライン。昭恵は、鵜飼の鵜か」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d2f3aaa68f80a74193635d58765054cb)。
為政者たちの堕落は留まるところを知らず、
夫の晋三は、
自分を天皇に見立て
防衛大学で
軍人勅諭さながらに
「私の手となり、足となれ」
と卒業生たちに
訓示を垂れていたという
(拙稿「安倍晋三の防衛大学訓示では、核となる部分を軍人勅諭から盗み取り、それで天皇になった気がして上機嫌てか?」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5e9140b799e1039013400f4c20788ab1)。
〔資料〕
「“昭恵夫人に頼んだら予算ついた”発言撤回」
日テレニュース( 3/23(木) 2:07配信)
☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170323-00000006-nnn-soci
京都市の公益社団法人の理事が、環境に優しいトイレを海外に普及させる事業について安倍首相の昭恵夫人に依頼したらすぐに予算がついたとする内容の講演をしていたが、公益法人は22日、事実ではなかったとして発言を撤回した。
これは公益社団法人「日本国際民間協力会」の松井三郎理事が先月、シンポジウムで、アフリカでエコトイレを普及させるプロジェクトをめぐり、発言したもの。
松井三郎理事「外務省の役人はなかなか理解してくれなくてですね、(首相公邸で)安倍夫人が会ってくれまして、聞いてくれまして、あの人すごいですね、その晩に首相と話をして、首相からすぐ連絡が入ってですね、ググググっと回って、今年予算がつきました。8000万円もらいました」
この発言をめぐっては、国会で野党議員が事実関係をただしたが、外務省は答弁で「今年8000万円の予算をつけた事実はない」と否定した。
また、日本国際民間協力会は、松井理事が去年12月、昭恵夫人に首相公邸で面会したのは事実としながらも、あっせんを依頼したことはなく、外務省から8000万円の援助を受けたこともないと訂正した。
理由について、協力会は「講演の場ということで、松井理事が事実と理想を混同して話してしまった」などと説明している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます