のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

読売新聞 / 「近畿財務局の職員が自殺した理由は、文書を書き換えさせられたから。メモで判明」

2018年03月13日 16時24分13秒 | 安倍某とそのお友達
立憲民主党@CDP2017さんのツイート。

――文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ:読売新聞〔15:30 - 2018年3月13日 〕――

「自殺」だと国民に納得させようと、

読売が必死になっている。

ただ、文書を書き換えさせられたという想定だけでは、

自殺の理由として薄弱だ。

それに残された文書が「遺書」→「メモ」になっている点も見逃しがたい。

読売にしてからが

自殺とするには無理があると認めている証拠ではないか。

関係者によると、

文書の削除は理財局の指示で、

理財局と近畿財務局の一部職員が行ったという。

麻生財務相は、

最終責任者は佐川氏だったとしている。



〔資料〕

「文書を書き換えさせられた…「自殺」職員がメモ」

   読売新聞(2018年03月13日 15時00分)

☆ 記事URL:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180313-OYT1T50102.html?from=tw

 学校法人「森友学園」との土地取引に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、財務省近畿財務局で学園への国有地売却を担当していた部署に所属し、7日に自殺したとみられる50歳代の男性職員が、本省の指示で文書を書き換えさせられたとの趣旨のメモを残していたことが、関係者への取材でわかった。

 同省によると、書き換えは昨年2月下旬~4月、近畿財務局作成の14の文書で行われた。当時、同省理財局長だった佐川宣寿のぶひさ・前国税庁長官の答弁との整合性を取るため、学園との事前の価格交渉をうかがわせる記述などが削除された。理財局の指示で、理財局と近畿財務局の一部職員が行ったという。麻生財務相は、最終責任者は佐川氏だったとしている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いかにも読売らしいが。。 (読者の一人)
2018-03-13 17:20:20
>関係者への取材
誰だい?

>前国税庁長官の答弁との整合性を取るため
違うよ。安倍との整合性だ。

佐川は検察からお呼びだしが来ることは
確実だと私は思う。

国民は佐川がぱくられても納得しないけど。

返信する
Unknown (なか)
2018-03-13 18:53:24
赤木氏は汚れ仕事を無理矢理やらせられた事をずーっと後悔していたのだろうね!安倍晋三には起こらない良心の呵責末自殺?させられた?
返信する

コメントを投稿