のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

やくざが子分を遇するように、安倍は、国民を扱っている。今日本は、賭場の人間関係を先取りしているのではあるまいか

2018年03月15日 16時29分52秒 | 安倍某とそのお友達
◆ 親分の気持ちを子分は汲み、汚い仕事を率先してしろ。


転載元:清水 潔@NOSUKE0607さんのツイート〔12:03 - 2018年3月15日

◆ 子分のしたことは、たとえ、親分の気持ちを汲んでしたことであっても、親分にとっては他人事。



そんな関係を

首相と官僚との間だけではなく、国民との間でも構成したい。

何が必要か――。

国民主権の否定です。

そんなわけで、

最近、ようよう西田昌司参議院議員が

「国民に主権があるのは可笑しい」と叫んだ意味が飲み込めました。


転載元:マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン)@akhila7〔15:21 - 2018年3月15日




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3権分立の基本は。。 (読者の一人)
2018-03-15 18:59:46
憲法のマインドは権力の暴走をくい止めるため

3権分立を謳(うた)っている。

今年は明治150年と言われているが、

市民の誰であれ150年前に戻せとは言っていない。

明治初期の自由民権運動は日本国民の財宝である。
返信する

コメントを投稿