Junna (June) @myremin さんのツイート。
――どういうことなのでしょう。(と言ってみる)
日本メディア:4号機…全使用済み核燃料取り出し作業終了(昨年)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7L_Q4A221C1MM0000/ …
米報告書:100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出(事故翌週)
https://twitter.com/honest_kuroki/status/675615671456165888 …
〔20:55 - 2015年12月12日 〕――
リンクされているツイートは、本物黒酒 @honest_kuroki さん発信のもの。
ニュースサイト「Global Research」紹介ツイートだった。
こんな内容だった。
――@EG_Hiroshi ニュース!!!
機密解除された米国政府報告書、福島事故の翌週作成『トータルで100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出された』(拙訳) Global Research, December 11, 2015
http://www.globalresearch.ca/declassified-u-s-government-report-prepared-a-week-after-fukushima-accident-100-of-the-total-spent-fuel-was-released-to-the-atmosphere-from-unit-4/5495110?ct=t%28Newsletter_11_12_1512_11_2015%29&mc_cid=41c291ec19&mc_eid=a659bfcc88…〔18:58 - 2015年12月12日 〕
「Declassified U.S. Government Report Prepared a Week After Fukushima Accident: “100% of The Total Spent Fuel Was Released to the Atmosphere from Unit 4”」
(機密解除された米国政府報告書、
福島事故の翌週作成『トータルで100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出された』) は、
〔資料-2〕として
下に転載しておく。
続いて、
本物黒酒さんが米国による公式の文書の元リンクに飛ばれた上、
次のようにコメントされている。
――人殺しーーーーー!!!
やっぱり福島第一原発の4号機、使用済み燃料は全部、大気中に放出されてた。アメリカの原子力規制委員会の公式サイトに掲載されてる➡http://pbadupws.nrc.gov/docs/ML1212/ML12122A949.pdf …
何だったんだ?あの燃料棒移動は、 〔2:25 - 2015年12月10日 〕――
以上のニュースにつき、
「幸せはすべて気づきから」というサイトが「『4号機の燃料棒の取り出し』、国とマスコミの壮大な嘘? 」
というタイトルの下、紹介していた。
☆ 記事URL:http://sekaitabi.com/reactor4.html?utm_campaign=shareaholic&utm_medium=twitter&utm_source=socialnetwork
管理人の
Junnaさんが
「100% of the total spent fuel was released to the atmosphere from unit 4」(使用済み核燃料のトータルで100%が大気中に放出された)
という米国から出ている公式文書――原子力規制委員会の公式サイト――との関係で、
原発事故の翌週には、
「使用済み核燃料のトータルで100%が待機中に放出された」と分かったのに、
日本政府は、
「使用済み核燃料取り出し作業」と称して
長期間かけて何を作業していたのかと問われる。
そりゃそうだわな、
放出されたはずの核燃料は取り出しようがないんだから――。
これにつき、
上掲、Junna (June) さんは、
こう仰る。
――ここにまとまっている。
4号機からの燃料取り出しはやっぱり大芝居だった!!
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/849.html …〔20:57 - 2015年12月12日 〕――
リンクされたサイト「★阿修羅♪」に引用された「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」の見解は、
〔資料-3〕
として転載しておく。
以上、「幸せはすべて気づきから」というサイトや
リンク先の記事を紹介させてもらった。
しかし、情報元の
「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」というサイトなど、
閲覧できなくなっている。
また、同サイトにリンク付けされてあったアカウント、
「性(sing)音楽考古本舗」が
凍結されている。
政府が
当該ブログ、または、ツイッタ―アカウントに脅威を感じ、
何らかの
圧力をかけたのだろうか。
もう、
――全部、ウソでした! https://twitter.com/myremin/status/675645092548337664 …〔22:34 - 2015年12月12日 〕――
という 宇宙人ぶー @Bu_uuu さんのような
軽口も言えなくなるのかもしれない。
〔資料〕
「福島第1原発4号機、核燃料取り出し完了」
日本経済新聞(2014/12/20 13:37)
☆ 記事URL:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7L_Q4A221C1MM0000/
東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールから全ての核燃料を取り出す作業を終えた。重要な工程の一つが計画通りに完了したことで、30~40年かかる廃炉作業が一歩前進した。ただ、放射線量の高い1~3号機からの核燃料取り出しは簡単ではなく、円滑に進むかは不透明だ。
東電は20日午前、4号機の核燃料の取り出し作業を報道陣に公開した。東日本大震災がおきたときにプールにあった1535体のうち、最後まで残っていた未使用燃料を20日までに容器に収め、クレーンでプールからつり上げた。近く安全な6号機のプールに移せば、年内をメドとしていた取り出し工程が終わる。
福島第1原発の小野明所長は作業公開後、記者団に「一つの節目を迎えたが、まだ廃炉の作業は長く続く。気を緩めずにやっていきたい」と述べた。
4号機は事故発生時、定期検査中で全ての核燃料がプールに移されていた。津波で電源を失い、一時はプールの冷却を維持できなくなったため、余震でプールの底が抜ける事態などになれば、使用済み核燃料が深刻な状態になると懸念されていた。「福島第1原発の中でも最もリスクが高い」との見方が国内外から出ていた。
東電は2011年11月からがれきの撤去を始め、核燃料を取り出す準備に着手。約4000トンの大量の鋼材で専用の設備をつくったうえで、昨年11月からは1~3号機より先行して取り出しを始めた。事故で壊れた原発から核燃料を取り出した例は世界でもほとんどなく、慎重に作業を進め、約1年で完了にこぎ着けた。
今後は残る1~3号機からの取り出しに重心を移す。それぞれ15~17年度以降の取り出し開始を検討しているが、4号機では直面しなかった課題も多く、準備作業は難航している。福島第1原発全体で核燃料取り出しが終わる時期はなお見通せていない。
〔資料-2〕
「Declassified U.S. Government Report Prepared a Week After Fukushima Accident: “100% of The Total Spent Fuel Was Released to the Atmosphere from Unit 4”」(機密解除された米国政府報告書、福島事故の翌週作成『トータルで100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出された』
Global Research(December 11, 2015)
☆ 記事URL:http://www.globalresearch.ca/declassified-u-s-government-report-prepared-a-week-after-fukushima-accident-100-of-the-total-spent-fuel-was-released-to-the-atmosphere-from-unit-4/5495110?ct=t%28Newsletter_11_12_1512_11_2015%29&mc_cid=41c291ec19&mc_eid=a659bfcc88
We reported in 2011 that the International Atomic Energy Agency knew within weeks that Fukushima had melted down … but failed and refused to tell the public.
The same year, we reported in 2011 that the U.S. knew within days of the Fukushima accident that Fukushima had melted down … but failed to tell the public.
We noted in 2012:
The fuel pools and rods at Fukushima appear to have “boiled”, caught fire and/or exploded soon after the earthquake knocked out power systems. See this, this, this, this and this.
Now, a declassified report written by the U.S. Nuclear Regulatory Commission on March 18, 2011 – one week after the tidal wave hit Fukushima – states:
The source term provided to NARAC was: (1) 25% of the total fuel in unit 2 released to the atmosphere, (2) 50% of the total spent fuel from unit 3 was released to the atmosphere, and (3) 100% of the total spent fuel was released to the atmosphere from unit 4.
<画像>
NARAC is the the U.S. National Atmospheric Release Advisory Center, located at the University of California’s Lawrence Livermore National Laboratory. NARAC “provides tools and services that map the probable spread of hazardous material accidentally or intentionally released into the atmosphere“.
The fuel pools at Units 3 and 4 contained enormous amounts of radiation.
For example, there was “more cesium in that [Unit 4] fuel pool than in all 800 nuclear bombs exploded above ground.”
The original source of this article is Washington's Blog
〔資料ー3〕
「4号機からの燃料取り出しはやっぱり大芝居だった!! 」
★阿修羅(2014 年 5 月 08 日 16:37:19)
(元記事は、「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」(2014年05月08日11:46)から)
☆ 記事URL:http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/849.html
☆ 元記事:http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7669925.html
菅直人は4号機の真実を公開していた『雨晒しの燃料棒の写真』 英国日刊紙The Daily Mail
福島第一原子力発電所4号機からの燃料取り出しが大芝居であることを裏付ける写真を、英国で最も古いタブロイド紙The Daily Mailが、2011年3月19日に報道していた。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Japan-earthquake-tsunami-Fukushima-nulear-plant-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1drScCZpN
■記事のタイトル:
The moment nuclear plant chief WEPT as Japanese finally admit that radiation leak is serious enough to kill people
拙訳タイトル:
日本が放射能漏れは人々を殺すに十分なほど深刻である事を最終的に認め、原発責任者が泣いた瞬間
■一段落目の記事の末:
It comes after pictures emerged showing overheating fuel rods exposed to the elements through a huge hole in the wall of a reactor building at the destroyed Fukushima nuclear plant.
拙訳:
破壊された福島原発の一つの建屋の巨大な穴から、風雨に晒され過熱された燃料棒を見せる写真の出現に続く。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Japan-earthquake-tsunami-Fukushima-nulear-plant-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1drScCZpN
■二段落目の記事の冒頭:
Radiation is streaming into the atmosphere from the used uranium rods at reactor number four, after a 45ft-deep storage pool designed to keep them stable boiled dry in a fire.
拙訳:
放射線は、4号機建屋の使用されたウランの棒から大気中に放出されている。それらの棒を安定保存するために設計された深さ13.716mの貯蔵用プールが火災で空焚きされた後で。
◆したがって2011年3月当時の首相・菅直人は、報道関係者に対して、4号機建屋の『雨晒しの燃料棒の写真』を公開していたことがわかる。
即ち、現在取り出し中であるはずの福島第一原子力発電所4号機の燃料集合体は、2011年3月19日にはすでに建屋内に散乱していたのである。燃料取り出しは、大芝居ということになる。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/711.html
=========================================
4号機の燃料棒取り出しは大芝居! 証拠写真を菅直人が公開 http://t.co/QME30kASrL 2011年4号機には、燃料ペレットを覆う極細の棒状のジルコニウム被覆管が、潤滑油火災で煤けて散乱していた。管の直径は人間の瞳大 pic.twitter.com/ulK3pyTah6
— 性(sing) 音楽考古本舗 (@sei_ongakukouko) 2014, 5月 1
燃料がないはずの4号機の原子炉内に熱が集中している!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7666284.html
4号機クレーンの設置の仕様書には建屋の傾きは考慮されていない!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7401415.html
燃料がなかったはずの4号機格納容器内部が爆発で崩壊!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7545174.html
現場作業員が燃料棒をブルドーザーで埋めたと証言!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7452168.html
4号機の使用済み燃料はブルドーザーで埋められていた!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7424191.html
「福島4号機の作業は目眩まし 本当の悪夢は溶融した3つの炉心」 BBC
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7445726.html
東電と政府の嘘を追及すべきです。
――どういうことなのでしょう。(と言ってみる)
日本メディア:4号機…全使用済み核燃料取り出し作業終了(昨年)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7L_Q4A221C1MM0000/ …
米報告書:100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出(事故翌週)
https://twitter.com/honest_kuroki/status/675615671456165888 …
〔20:55 - 2015年12月12日 〕――
リンクされているツイートは、本物黒酒 @honest_kuroki さん発信のもの。
ニュースサイト「Global Research」紹介ツイートだった。
こんな内容だった。
――@EG_Hiroshi ニュース!!!
機密解除された米国政府報告書、福島事故の翌週作成『トータルで100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出された』(拙訳) Global Research, December 11, 2015
http://www.globalresearch.ca/declassified-u-s-government-report-prepared-a-week-after-fukushima-accident-100-of-the-total-spent-fuel-was-released-to-the-atmosphere-from-unit-4/5495110?ct=t%28Newsletter_11_12_1512_11_2015%29&mc_cid=41c291ec19&mc_eid=a659bfcc88…〔18:58 - 2015年12月12日 〕
「Declassified U.S. Government Report Prepared a Week After Fukushima Accident: “100% of The Total Spent Fuel Was Released to the Atmosphere from Unit 4”」
(機密解除された米国政府報告書、
福島事故の翌週作成『トータルで100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出された』) は、
〔資料-2〕として
下に転載しておく。
続いて、
本物黒酒さんが米国による公式の文書の元リンクに飛ばれた上、
次のようにコメントされている。
――人殺しーーーーー!!!
やっぱり福島第一原発の4号機、使用済み燃料は全部、大気中に放出されてた。アメリカの原子力規制委員会の公式サイトに掲載されてる➡http://pbadupws.nrc.gov/docs/ML1212/ML12122A949.pdf …
何だったんだ?あの燃料棒移動は、 〔2:25 - 2015年12月10日 〕――
以上のニュースにつき、
「幸せはすべて気づきから」というサイトが「『4号機の燃料棒の取り出し』、国とマスコミの壮大な嘘? 」
というタイトルの下、紹介していた。
☆ 記事URL:http://sekaitabi.com/reactor4.html?utm_campaign=shareaholic&utm_medium=twitter&utm_source=socialnetwork
管理人の
Junnaさんが
「100% of the total spent fuel was released to the atmosphere from unit 4」(使用済み核燃料のトータルで100%が大気中に放出された)
という米国から出ている公式文書――原子力規制委員会の公式サイト――との関係で、
原発事故の翌週には、
「使用済み核燃料のトータルで100%が待機中に放出された」と分かったのに、
日本政府は、
「使用済み核燃料取り出し作業」と称して
長期間かけて何を作業していたのかと問われる。
そりゃそうだわな、
放出されたはずの核燃料は取り出しようがないんだから――。
これにつき、
上掲、Junna (June) さんは、
こう仰る。
――ここにまとまっている。
4号機からの燃料取り出しはやっぱり大芝居だった!!
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/849.html …〔20:57 - 2015年12月12日 〕――
リンクされたサイト「★阿修羅♪」に引用された「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」の見解は、
〔資料-3〕
として転載しておく。
以上、「幸せはすべて気づきから」というサイトや
リンク先の記事を紹介させてもらった。
しかし、情報元の
「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」というサイトなど、
閲覧できなくなっている。
また、同サイトにリンク付けされてあったアカウント、
「性(sing)音楽考古本舗」が
凍結されている。
政府が
当該ブログ、または、ツイッタ―アカウントに脅威を感じ、
何らかの
圧力をかけたのだろうか。
もう、
――全部、ウソでした! https://twitter.com/myremin/status/675645092548337664 …〔22:34 - 2015年12月12日 〕――
という 宇宙人ぶー @Bu_uuu さんのような
軽口も言えなくなるのかもしれない。
〔資料〕
「福島第1原発4号機、核燃料取り出し完了」
日本経済新聞(2014/12/20 13:37)
☆ 記事URL:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H7L_Q4A221C1MM0000/
東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料プールから全ての核燃料を取り出す作業を終えた。重要な工程の一つが計画通りに完了したことで、30~40年かかる廃炉作業が一歩前進した。ただ、放射線量の高い1~3号機からの核燃料取り出しは簡単ではなく、円滑に進むかは不透明だ。
東電は20日午前、4号機の核燃料の取り出し作業を報道陣に公開した。東日本大震災がおきたときにプールにあった1535体のうち、最後まで残っていた未使用燃料を20日までに容器に収め、クレーンでプールからつり上げた。近く安全な6号機のプールに移せば、年内をメドとしていた取り出し工程が終わる。
福島第1原発の小野明所長は作業公開後、記者団に「一つの節目を迎えたが、まだ廃炉の作業は長く続く。気を緩めずにやっていきたい」と述べた。
4号機は事故発生時、定期検査中で全ての核燃料がプールに移されていた。津波で電源を失い、一時はプールの冷却を維持できなくなったため、余震でプールの底が抜ける事態などになれば、使用済み核燃料が深刻な状態になると懸念されていた。「福島第1原発の中でも最もリスクが高い」との見方が国内外から出ていた。
東電は2011年11月からがれきの撤去を始め、核燃料を取り出す準備に着手。約4000トンの大量の鋼材で専用の設備をつくったうえで、昨年11月からは1~3号機より先行して取り出しを始めた。事故で壊れた原発から核燃料を取り出した例は世界でもほとんどなく、慎重に作業を進め、約1年で完了にこぎ着けた。
今後は残る1~3号機からの取り出しに重心を移す。それぞれ15~17年度以降の取り出し開始を検討しているが、4号機では直面しなかった課題も多く、準備作業は難航している。福島第1原発全体で核燃料取り出しが終わる時期はなお見通せていない。
〔資料-2〕
「Declassified U.S. Government Report Prepared a Week After Fukushima Accident: “100% of The Total Spent Fuel Was Released to the Atmosphere from Unit 4”」(機密解除された米国政府報告書、福島事故の翌週作成『トータルで100%の使用済み燃料が4号機から大気中に放出された』
Global Research(December 11, 2015)
☆ 記事URL:http://www.globalresearch.ca/declassified-u-s-government-report-prepared-a-week-after-fukushima-accident-100-of-the-total-spent-fuel-was-released-to-the-atmosphere-from-unit-4/5495110?ct=t%28Newsletter_11_12_1512_11_2015%29&mc_cid=41c291ec19&mc_eid=a659bfcc88
We reported in 2011 that the International Atomic Energy Agency knew within weeks that Fukushima had melted down … but failed and refused to tell the public.
The same year, we reported in 2011 that the U.S. knew within days of the Fukushima accident that Fukushima had melted down … but failed to tell the public.
We noted in 2012:
The fuel pools and rods at Fukushima appear to have “boiled”, caught fire and/or exploded soon after the earthquake knocked out power systems. See this, this, this, this and this.
Now, a declassified report written by the U.S. Nuclear Regulatory Commission on March 18, 2011 – one week after the tidal wave hit Fukushima – states:
The source term provided to NARAC was: (1) 25% of the total fuel in unit 2 released to the atmosphere, (2) 50% of the total spent fuel from unit 3 was released to the atmosphere, and (3) 100% of the total spent fuel was released to the atmosphere from unit 4.
<画像>
NARAC is the the U.S. National Atmospheric Release Advisory Center, located at the University of California’s Lawrence Livermore National Laboratory. NARAC “provides tools and services that map the probable spread of hazardous material accidentally or intentionally released into the atmosphere“.
The fuel pools at Units 3 and 4 contained enormous amounts of radiation.
For example, there was “more cesium in that [Unit 4] fuel pool than in all 800 nuclear bombs exploded above ground.”
The original source of this article is Washington's Blog
〔資料ー3〕
「4号機からの燃料取り出しはやっぱり大芝居だった!! 」
★阿修羅(2014 年 5 月 08 日 16:37:19)
(元記事は、「とある原発の溶融貫通(メルトスルー)」(2014年05月08日11:46)から)
☆ 記事URL:http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/849.html
☆ 元記事:http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7669925.html
菅直人は4号機の真実を公開していた『雨晒しの燃料棒の写真』 英国日刊紙The Daily Mail
福島第一原子力発電所4号機からの燃料取り出しが大芝居であることを裏付ける写真を、英国で最も古いタブロイド紙The Daily Mailが、2011年3月19日に報道していた。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Japan-earthquake-tsunami-Fukushima-nulear-plant-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1drScCZpN
■記事のタイトル:
The moment nuclear plant chief WEPT as Japanese finally admit that radiation leak is serious enough to kill people
拙訳タイトル:
日本が放射能漏れは人々を殺すに十分なほど深刻である事を最終的に認め、原発責任者が泣いた瞬間
■一段落目の記事の末:
It comes after pictures emerged showing overheating fuel rods exposed to the elements through a huge hole in the wall of a reactor building at the destroyed Fukushima nuclear plant.
拙訳:
破壊された福島原発の一つの建屋の巨大な穴から、風雨に晒され過熱された燃料棒を見せる写真の出現に続く。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Japan-earthquake-tsunami-Fukushima-nulear-plant-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1drScCZpN
■二段落目の記事の冒頭:
Radiation is streaming into the atmosphere from the used uranium rods at reactor number four, after a 45ft-deep storage pool designed to keep them stable boiled dry in a fire.
拙訳:
放射線は、4号機建屋の使用されたウランの棒から大気中に放出されている。それらの棒を安定保存するために設計された深さ13.716mの貯蔵用プールが火災で空焚きされた後で。
◆したがって2011年3月当時の首相・菅直人は、報道関係者に対して、4号機建屋の『雨晒しの燃料棒の写真』を公開していたことがわかる。
即ち、現在取り出し中であるはずの福島第一原子力発電所4号機の燃料集合体は、2011年3月19日にはすでに建屋内に散乱していたのである。燃料取り出しは、大芝居ということになる。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/711.html
=========================================
4号機の燃料棒取り出しは大芝居! 証拠写真を菅直人が公開 http://t.co/QME30kASrL 2011年4号機には、燃料ペレットを覆う極細の棒状のジルコニウム被覆管が、潤滑油火災で煤けて散乱していた。管の直径は人間の瞳大 pic.twitter.com/ulK3pyTah6
— 性(sing) 音楽考古本舗 (@sei_ongakukouko) 2014, 5月 1
燃料がないはずの4号機の原子炉内に熱が集中している!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7666284.html
4号機クレーンの設置の仕様書には建屋の傾きは考慮されていない!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7401415.html
燃料がなかったはずの4号機格納容器内部が爆発で崩壊!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7545174.html
現場作業員が燃料棒をブルドーザーで埋めたと証言!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7452168.html
4号機の使用済み燃料はブルドーザーで埋められていた!!
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7424191.html
「福島4号機の作業は目眩まし 本当の悪夢は溶融した3つの炉心」 BBC
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7445726.html
東電と政府の嘘を追及すべきです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます