ロサンゼルス高校生デモ pic.twitter.com/zs6ydaVw6E
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年3月24日
銃規制を求める全米高校生デモ中継。https://t.co/Kjk1ZuVpRe
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年3月24日
はっきり言って日本とまるで異なるのは、
警察の介入がないことです。
見渡す限りデモ参加者。
デモは、
国民の権利ということが根付いている証拠です。
米国には、
デモを目に敵にして妨害してくるネトウヨなど
存在しません。
また、デモを委縮させる条例制定に熱心な知事や
「オリンピックを開く為なら、基本的人権の制限もやむを得ず、共謀罪が必要だ」と宣う
こういう
いかれたTV司会者もいません。

転載元:S_Shimizu@cao58020さんのツイート〔6:41 - 2018年3月25日〕
たかが運動会のため
人権制限もやむを得ないというなら、
そんなバカげた運動会、辞退すればいいんですよ。
所詮、オリンピックなど、
開催企業の宣伝のためじゃないですか。
デモの主体は、
高校生だというから、
どっかの高校でやっているのかと思ったら、
違いました。
下図をご覧ください。

転載元:andy lassner@andylassnerさんのツイート〔4:17 - 2018年3月25日 〕
ナウちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと)@nauchan0626さんが
こんなコメント。
――米国の銃所持問題については深刻な問題だと思いますが、自らで考え、行動を起こす米国人高校生たちの意識の高さに深い敬意を感じます。日本の学生との大きな落差は、私たち大人の落差でもあるのです
銃規制、動かぬ政治家に怒り 米フロリダ高校生が首都へ:朝日新聞デジタル〔7:03 - 2018年3月25日 〕――
ポール・マッカートニーも顔を出したようです。
ANTIFA大阪@antifa_oskさんがツイート。
――#MarchForOurLives に参加するポール・マッカートニー。参加理由を訊かれ、「ほかの人たちと同じく、これが自分にできることだから、ここに来た。それに、親友の1人がこの近くで銃で殺されてるから、私には大切なことなんだ」
https://instagram.com/p/Bgt83UrgkCZ/〔10:32 - 2018年3月25日 〕――

下は、キング牧師の孫、ヨランダさんのスピーチ。
"We're going to be a great generation."
(わたしたちが偉大な世代になろう)
と訴えています。
Yolanda Renee King, Martin Luther King Jr.'s granddaughter, speaks at the #MarchforOurLives rally in D.C.: "I have a dream that enough is enough!" https://t.co/B0jG5fLcIL pic.twitter.com/vH8qv6VynC
— ABC News (@ABC) 2018年3月24日
Crowd are HUGE #marchforourlives #MarchForOurLivesDC pic.twitter.com/jUjzW3FjbB
— Suzanna Barna (@suzannaraye) 2018年3月24日
米首都、高校生の呼び掛けで数十万人が銃規制要求デモ 過去数十年で最大といいます
(平野啓一郎@hiranokさんのツイート〔6:18 - 2018年3月25日 〕参照)。

この大群衆を見て、
「日本の高校生(あるいは、若い人)には安倍信者が多い」という指摘は、
マスコミが垂れ流したデマに過ぎないんじゃないかと、
思いました。
ニューヨークで起きていること、
日本でも起きているんじゃないでしょうか――。
<追記>
polarbear@polarbear_2017さんのツイート。
――NBCニュースによるとワシントンD.C.の #MarchForOurLives 参加者は24日午後3時の時点で80万人となり、2017年のトランプの大統領就任式の参加者60万人を上回った。おめでとう高校生 #NeverAgain
https://usapost.news/march-for-our-lives-surpasses-trumps-inauguration-crowd-report/ …〔19:20 - 2018年3月25日 〕――
2018年3月25日夜 記
腐ってもアメリカ、、なんですね。。