日刊スポーツ @nikkansports さんのツイート。
――東京五輪に新問題、運営費1兆8000億円と6倍に - 五輪一般 http://www.nikkansports.com/sports/news/1581074.html … #東京五輪〔15:06 - 2015年12月19日 〕――
上掲リンクされた記事のタイトルの下、
―― 2020年東京五輪・パラリンピック大会準備では総工費が膨張した新国立競技場の計画が白紙撤回となるなどトラブルが続いているが、大会運営費が当初見込みの約6倍の1兆8000億円に増大するとの試算が、新たな問題となる可能性が出てきた。
招致段階で立候補ファイルに記載された予算は約3000億円。東京都が行う新設の競技会場建設費は含まれず、仮設の競技会場の整備は大会組織委員会が受け持つ。最近の建設需要の高まりで膨張は避けられず、「3000億円には絶対に必要なのに計上されていない経費もあり、低すぎる数字」(組織委関係者)との声もある。
組織委はスポンサー契約が好調で「総収入は4500億円程度確保できる」との見方がある。今回の試算は最終的なものではないが、多額の費用が不足する恐れもある。 最終的に組織委の収支が赤字に陥れば、東京都や政府が穴埋めする。
公式エンブレムの白紙撤回問題などで五輪に向けられる視線が厳しさを増す中、さらに国民負担が増せば批判は免れない。組織委関係者は「風当たりがまた強くなりそうだ」と懸念した。――
と報告されていた。
日付は、
2015年12月19日0時21分。
大会運営費が6倍に跳ね上がるって、
話が違い過ぎる。
もともとの予算案は、
猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki さんによると、
――誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。〔0:18 - 2012年7月28日 〕――
ということだったはずだ。
大変な
見込み違いが明らかになったというのに、
責任者である森喜朗は、
かつてこき下ろした猪瀬氏に天下のアホ振りを報告されている。
――困ったものですね。以下引用です。
森会長、連日の大放言 新国立A案「お墓のよう」…大ウケにご満悦(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000036-spnannex-soci … #Yahooニュース〔0:35 - 2015年12月18日 〕――
これはもう、
森一人が責任を背負って辞任すればいい
というレベルを超えている。
フジヤマガイチ @gaitifujiyama さんがいいコメントをしているので紹介する。
――フジヤマガイチさんが日刊スポーツをリツイートしました
新国立競技場の推移を思い返せば明白なように、運営費はこれ以上増える可能性大で、最大値で見積もった場合3兆円近くなるいという読みもあるわけで、こうなった以上「五輪返上」という選択肢を政治として現実的に考える場面に差し掛かっていると思う 〔15:10 - 2015年12月19日 〕――
――国家破綻してまで五輪はやるべきものなのかね?財政が苦しいから社会保障削るとか言ってるそばで、天井見えない事業に国富を総動員する。数十年前の戦争が五輪に替わっただけではないか。人の命よりも五輪のほうが優先順位高いとか正気の人間の発想ではないでしょ?冷静になって考えなおした方が良いよ〔15:21 - 2015年12月19日 〕――
――総事業費が計画段階から僅か数年で6倍になりそうで、しかもそこが天井でなく更に上がりそうだと。この時点でプロジェクトとして完全に失敗しているわけでサンクコストとかいう話のずっと手前ですがな。しかし情勢見ていると、更に進軍しようとしている、国挙げて撤退戦しなけりゃいけないのに〔15:36 - 2015年12月19日 〕――
もたもたしているのは、
罪だと思う。
開催を前提して、
わずかにしろ計画が進行するからだ。
<追記>
兵頭正俊
@hyodo_masatoshi さんのツイート。
――東京オリンピックは道義的にやってはならないイベントだ。東京は高い放射能汚染のもとにあり、しかもそれをアンダーコントロールと世界をだまして開催するものである。少しは民族の誇りをもたねばならない。 http://bit.ly/1ZgQjuS〔15:44 - 2015年12月19日 〕――
正論と言うべきだ。
――東京五輪に新問題、運営費1兆8000億円と6倍に - 五輪一般 http://www.nikkansports.com/sports/news/1581074.html … #東京五輪〔15:06 - 2015年12月19日 〕――
上掲リンクされた記事のタイトルの下、
―― 2020年東京五輪・パラリンピック大会準備では総工費が膨張した新国立競技場の計画が白紙撤回となるなどトラブルが続いているが、大会運営費が当初見込みの約6倍の1兆8000億円に増大するとの試算が、新たな問題となる可能性が出てきた。
招致段階で立候補ファイルに記載された予算は約3000億円。東京都が行う新設の競技会場建設費は含まれず、仮設の競技会場の整備は大会組織委員会が受け持つ。最近の建設需要の高まりで膨張は避けられず、「3000億円には絶対に必要なのに計上されていない経費もあり、低すぎる数字」(組織委関係者)との声もある。
組織委はスポンサー契約が好調で「総収入は4500億円程度確保できる」との見方がある。今回の試算は最終的なものではないが、多額の費用が不足する恐れもある。 最終的に組織委の収支が赤字に陥れば、東京都や政府が穴埋めする。
公式エンブレムの白紙撤回問題などで五輪に向けられる視線が厳しさを増す中、さらに国民負担が増せば批判は免れない。組織委関係者は「風当たりがまた強くなりそうだ」と懸念した。――
と報告されていた。
日付は、
2015年12月19日0時21分。
大会運営費が6倍に跳ね上がるって、
話が違い過ぎる。
もともとの予算案は、
猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki さんによると、
――誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。〔0:18 - 2012年7月28日 〕――
ということだったはずだ。
大変な
見込み違いが明らかになったというのに、
責任者である森喜朗は、
かつてこき下ろした猪瀬氏に天下のアホ振りを報告されている。
――困ったものですね。以下引用です。
森会長、連日の大放言 新国立A案「お墓のよう」…大ウケにご満悦(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000036-spnannex-soci … #Yahooニュース〔0:35 - 2015年12月18日 〕――
これはもう、
森一人が責任を背負って辞任すればいい
というレベルを超えている。
フジヤマガイチ @gaitifujiyama さんがいいコメントをしているので紹介する。
――フジヤマガイチさんが日刊スポーツをリツイートしました
新国立競技場の推移を思い返せば明白なように、運営費はこれ以上増える可能性大で、最大値で見積もった場合3兆円近くなるいという読みもあるわけで、こうなった以上「五輪返上」という選択肢を政治として現実的に考える場面に差し掛かっていると思う 〔15:10 - 2015年12月19日 〕――
――国家破綻してまで五輪はやるべきものなのかね?財政が苦しいから社会保障削るとか言ってるそばで、天井見えない事業に国富を総動員する。数十年前の戦争が五輪に替わっただけではないか。人の命よりも五輪のほうが優先順位高いとか正気の人間の発想ではないでしょ?冷静になって考えなおした方が良いよ〔15:21 - 2015年12月19日 〕――
――総事業費が計画段階から僅か数年で6倍になりそうで、しかもそこが天井でなく更に上がりそうだと。この時点でプロジェクトとして完全に失敗しているわけでサンクコストとかいう話のずっと手前ですがな。しかし情勢見ていると、更に進軍しようとしている、国挙げて撤退戦しなけりゃいけないのに〔15:36 - 2015年12月19日 〕――
もたもたしているのは、
罪だと思う。
開催を前提して、
わずかにしろ計画が進行するからだ。
<追記>
兵頭正俊
@hyodo_masatoshi さんのツイート。
――東京オリンピックは道義的にやってはならないイベントだ。東京は高い放射能汚染のもとにあり、しかもそれをアンダーコントロールと世界をだまして開催するものである。少しは民族の誇りをもたねばならない。 http://bit.ly/1ZgQjuS〔15:44 - 2015年12月19日 〕――
正論と言うべきだ。
2015年12月21日早朝 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます