9月9日付で、
「毎日新聞 / <東電>汚染水、首相の『完全にブロック』発言を事実上否定」
という記事を書きました。
元記事のソースも記入してあります。
僕は、
<東電>汚染水以下、
毎日新聞の元記事のタイトルを
そのまま
借りました。
なぜ、
そういうことをしたのか
と言うと、
元記事の見出しセンスを尊重したかったからです。
しかし、今日、リンクを辿って、
元記事の
タイトルが
「安倍首相:汚染水『完全にブロック』発言、東電と食い違い」
という風に
変更されているのに
気付きました。
「hesdlineでなく、事実を見てくれ」
という安倍某の
言い草を自ら否定するような
介入を
毎日新聞に対し、
したのかもしれないです。
「事実上否定」では、
首相の主張が
間違いとして指摘されたようです。
それが
「食い違い」となれば、
あたかも見解の相違のようです。
こういうことって、
あるのですね。
何気ない違いのようですけど、
あからさまな
言論統制の始まりの
予兆なような気がします。
「毎日新聞 / <東電>汚染水、首相の『完全にブロック』発言を事実上否定」
という記事を書きました。
元記事のソースも記入してあります。
僕は、
<東電>汚染水以下、
毎日新聞の元記事のタイトルを
そのまま
借りました。
なぜ、
そういうことをしたのか
と言うと、
元記事の見出しセンスを尊重したかったからです。
しかし、今日、リンクを辿って、
元記事の
タイトルが
「安倍首相:汚染水『完全にブロック』発言、東電と食い違い」
という風に
変更されているのに
気付きました。
「hesdlineでなく、事実を見てくれ」
という安倍某の
言い草を自ら否定するような
介入を
毎日新聞に対し、
したのかもしれないです。
「事実上否定」では、
首相の主張が
間違いとして指摘されたようです。
それが
「食い違い」となれば、
あたかも見解の相違のようです。
こういうことって、
あるのですね。
何気ない違いのようですけど、
あからさまな
言論統制の始まりの
予兆なような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます