この動画、
当局にマークされているようですな。
ブログにアップするため、
ブログパーツに変換する操作で
自動的にタイトルに、
?+*※など
わけのわからない記号が付いた上、
記事を
投稿した後、
記事の確認画面を表示させるため
ボタンを押してから、
実際に表示されるまで
3、4分は
かかりました。
しかも自動的な(?)ブラウザの開き直しまでありました。
誰かにPCが乗っ取られたような
こんな感触が
どうして起きるのでしょう?
もし、国民管理の一環なら、
当局の担当者の最も恐れるのは、
失笑なんかなと、
思います。
なお、この動画を
視聴すると、
「PCのパフォーマンスの速度が落ちています。
今すぐ修復」
云々のポップアップが出ます
(こんな注意書きをすると、
もう出ない可能性が強いですが――)。
しかし、広告につられて
クリックしたりしないように。
ウィルスを
送りつけられる可能性、
無きにしも非ずです。
反原発や脱原発を主張する者は
得たいが知れんので
関われば、
こんな風にPCが
クラッシュしたり、
いろいろと
不愉快な目にあわなければならん、
だから関わるな
というわけですな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます