のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

オリンピック開会式にて、日本選手団が向かったところ

2012年08月02日 20時54分27秒 | Weblog
「Rubyのロンドン生活日記」というブログ記事が話題になってます。

次の記事です。

☆ 「ロンドンオリンピック、コワい話。。。。。」

アメーバ―ブログです。

現在はアメンバー限定記事ということで、

Rubyさんのブログ友でない限り、

中身拝見というわけにはいかなくなってました。

(話題になったから、制限が加えられたのか??)

話題沸騰以前、

内容をコピペした人がいるので

ブログ記事を

<資料-1>として

下記に転載しておきました。

内容は、

ロンドンオリンピックの開会式において、

日本選手団が開会式の入場行進の後、

誘導されるようにフィールドから退場させられたという“事件”についてです。

そういうこともあったのだという証拠があります。

次の写真を見てください

(クリックすれば大きくなります)。


(写真は、「院長の独り言」というブログに掲載されていたものです)


(同じく、上掲ブログ、「院長の独り言」掲載写真です)

ちなみに、

外国での日本選手団の開会式での行進の様子は、

ニコニコ動画、下記ページ(22:25~)で見られます。

選手の人数が

少なく、扱いがあっさりしているのは、

ある程度、

やむを得ないかなとは思います。

☆ ロンドン・オリンピック開会式 選手団入場行進 2/4

さて、日本人選手は、

選手村も隔離されているという情報さえあります。

inouequeさんの

ツイートです。

「IOCから事前に日本の文科省のに日本選手を隔離すると通知があった様子。もちろん公表はできず、日本選手村も別に設置で村ハズレ。RT @kmzk: どっちが本当なの?| http://htn.to/6vxdB4 RT @ei_senbei: http://bit.ly/QVoFOM」

本当かどうか、

写真、隔離されているようなものないか、探しました。

アクセス不能になっているサイトが

いくつかありました。

これって、国民感情を意識して

規制されているのでしょうか。

話を戻します。

ウォールストリート・ジャーナル(下記<資料-4>参照)が、

日本人選手団が

開会式途中において

スタジアムの外へ誘導されてしまったことにつき、

次のように伝えています。

――Wednesday confirmed that the entire delegation was mistakenly led out of the stadium. Athletes have the option to leave after the parade of nations if they don’t want the late-night festivities to tire them out and about 30 of the Japanese contingent had requested to go home early. But amid some confusion, all 44 followed their guide out the door.(日本オリンピック委員会(JOC)の広報担当者は1日、選手団が丸ごとスタジアムの外へ誤って誘導されてしまったことを認めた。選手は国別での入場後、夜遅いセレモニーで疲れないよう早めに退場することも可能になっており、約30人の日本人選手が退場を申し出ていた。しかし混乱のさなか、44人全員が出口へ誘導されてしまったのだ)――。

本当に、

誤っての誘導なのか否かにつき、

是非、<資料-3>で掲げた毎日新聞、7月21日(土)21時53分配信の

「がれきメダル」の記事、読んでください。

記事に出てくる

「がれきは悲しみの象徴だったが、1年で生まれ変わった」

という挨拶に

どれほどの方が共感し得るでしょう。

本心で言えば、

事故は

まだまだ収束していないのではないでしょうか。

とすれば、

「生まれ変わった」

という言葉を口にするのはまだ早いってことです。

自分の胸に

手を当てて考えてもらいたいです。

先日、ワシントン・ポスト紙が

6月5日、

日本人の意識調査を行い、

――2011年4月に行われた世論調査では、

震災をきっかけに日本の体質がかえって強くなる、

と答えた人が59%いましたが、

現在もそうした考えを維持している人は39%に減少しました。

そして47%が日本は弱体化してしまったと考えています――とのことです

(「星の金貨プロジェクト」 : 【 拡大を続ける日本の反原発世論、

信頼を失い続ける大手メディア、うろたえる日本政府 】参照)。

弱体化してしまった理由は、

おそらく「食べて応援」だの「笑ってればガンにならない」だのといった発言に見られる、

無知では済まされない

為政者の棄民思想のせいではないでしょうか。

そこを反省しないと、

世界中が「NO!」という叫びを上がっても、

誰かさんと同じで

「大きな音」

としか評価できなくなるのではないでしょうか。

もし、「がれきメダル」についている

放射性物質を

恐れ、忌避したい外国人選手の気持ちを

開催国のイギリス人が

代弁したとするなら、

福島の人たちの気持ちの万分の一でも

日本人全体で

感じ取る機会を与えてもらったと

感謝したいです。

さて、上に「僕の言い方に反発された方は、

毎日新聞の『がれきメダル』の記事、読んでください」

と言いました。

『がれきメダル』は、

復興のシンボルにふさわしいからです。

それは、失敗にめげず立ち上がってほしいという意味で

選手へのエールにもなるでしょう。

ただしかし、東北の復興は、

現在進行形であって、

完了形ではない。

早く完了形に持っていきたいけれど、

しかし、そういう気持ちは、

「食べて応援」やら

「がれき受け入れ」という政策に

直結しません。

その前に、

責任ある人の

公職追放や処罰が

先行すべきと考えるからです。

無責任なこと、

言ったり、した人が

真っ先に免責されている

社会システムは

可笑しいです。

モデルとなる実践例は、

事故当事者として直接の責任がある

東電という企業が

まず、示さないといけないでしょう。

次に、全国の電力会社や

原子力機構、官僚が

続くべきです。

実践例としては

たとえば、次のようなことが挙げられます。

第一に、会社や役所の食堂では

福島産以外の食材を使うべきではありません。

第二には、敷地内にがれきを山と積み、

利用法を

みんなで検討するといったことですね、

第三にはボランティアとして、

最低限のこと、

実行すべきでしょう。

責任ある人たちが

知らぬ顔をして、

奇麗事を並べている限りは

前に進めないです。





<資料-1>

コピー記事

「オリンピック開会式行ってきました!日本選手団退場の謎! 」(Rubyのロンドン生活日記)

  阿修羅
  ――投稿者 五月晴郎――   (2012 年 7 月 31 日)



そしてようやく始まった、選手団の入場。この時点で夜11時半。ギリシャからスタート。

(写真)

チケットには7時半~11時半とあったけど、今から選手団入場ってことは

これからまだ延々つづくのかあー。

実は、私は一番安い席にいたけれど、

元クラスメートのカザフスタン官僚や、ほかの友人たちが、一番高い席にいて、

(なんと一枚30万円ぐらいする!!!!)開演中もテキスト飛び交わしてたんだけど、

「おい、これいつまで続くんだ?」「これって面白いか?」などと不満なコメントを交わしていて

それもそのはず、高い席はステージに近い前の方なので、ほとんど全貌が見えてないんですよね。

私らの安い席は上のほうだったから、遠いけどなんとか肉眼で全貌が見えた。

だから、「今何やってる?」とか聞くんですよ、うー、これって値段の価値間違えてるかもね。

まあ、カザフの場合、私が楽しめたブリティッシュロックヒストリーを知ってるかどうかもあやしいから、

知らなきゃ、感動は少ないかもなー。私には好きなものばかり目白押しだったので、選手なんかもうどうでもよくなってるぐらい

ステージとして楽しみました。

ギリシャのあとはAからだから、日本のJまでは遠い。。。一時間ぐらいして、ようやく登場。日本選手団!

(写真)

日の丸旗が買えなくて、フリフリできなかった、くやしい。

(写真)

しかしここからが疑問、というか、問題で。。。。

(写真)

彼らは、私たちの目の前を通り、つまり、トラックを半周したあと、

(写真)

なぜか、ここで立ち止まり、というか、誘導してる人らが立ちはだかっているのですが
他の国はここをまだ前に進みます。日本のときだけ、ここでとめ、

(写真)

なーんと!脇出口から退場してしまったのです!!!!!!なぜ???????

私はすべてのチームを見ましたが、あとにも先にも、ここから退場したのは日本チームだけです。

すべてのチームがトラックの真ん中にならばされているのに、日本チームだけが、この中にいないのです!!!!

日本でテレビを見ている友人にもメッセしてみましたが、みんなカットされてて、日本選手がここにいなかったというのは知らないみたい。

(写真)

なぜなんだー!!!

明日試合のあるサッカーとかは、はじめから行進に出ていなかったから、明日が早いからてな理由ではないと思います。

だって、明日の対戦国もちゃんとこの中に並んでいたもん。

なぜに、なぜに、日本チームだけが退場????????

これには会場内の友人らも「おい、なんで出てったんだ」的なテキストやり合いでした。

日本からお応援者が少なかったから?

それにしてもおかしいでしょー。

どなたかご存知なら教えてください。どうにも腑に落ちません。  




<資料-2>



【ロンドンオリンピック】日本選手団が開会式で“謎の退場”!? 猪瀬直樹東京都副知事も関心寄せる


    RBB Today       (2012年7月31日(火) 12時46分)

 開催中のロンドンオリンピックで、開会式の際、日本選手団が“謎の退場”をさせられていたのではとの在ロンドンの日本人のブログがTwitterなどで話題に。東京都の猪瀬直樹副知事も「確認したい」と関心を寄せている。


 話題となっているのは、ロンドン在住の「Ruby」と名乗る個人のブログ。29日付けの日記でロンドンオリンピックの開会式に行ってきたことを写真付きで報告しているのだが、この中で日本選手団が開会式の入場行進の直後、誘導されるようにフィールドから退場しているとしている。


 通常、選手団は入場行進のあとは開会セレモニーに参加するためフィールド内に留まる。これでは聖火点灯などのセレモニーを日本選手団は観られなかったことになる。写真を見るとたしかに入場行進の途中で脇出口から退場しているように見える。「Ruby」氏も「なぜ?」と疑義を呈し、「私はすべてのチームを見ましたが、あとにも先にも、ここから退場したのは日本チームだけです」「すべてのチームがトラックの真ん中にならばされているのに、日本チームだけが、この中にいないのです」と報告している。

 「Ruby」氏は「明日試合のあるサッカーとかは、はじめから行進に出ていなかったから、明日が早いからてな理由ではないと思います。だって、明日の対戦国もちゃんとこの中に並んでいたもん。なぜに、なぜに、日本チームだけが退場????????」とこの“処置”に納得がいかない様子。「どなたかご存知なら教えてください。どうにも腑に落ちません」と綴っている。

 このブログをきっかけに、2020年のオリンピック招致を目指す東京都の猪瀬副知事も反応。Twitterで「確認したい」としている。なぜ日本選手団が退場させられたのか関心も高く、Twitterの「トレンド」にも「オリンピック開会式行ってきました」「日本選手団退場」などの文字が並んでいる。

《関口賢》


<資料-3>

<ロンドン五輪>活躍願いがれきメダル…被災地の子が手渡す


   毎日新聞 7月21日(土)21時53分配信


 ロンドン五輪の開幕を6日後に控えた21日、日本選手団(24競技518人=選手293、役員225)の結団式と壮行会が東京都内で開かれた。初めて一般公開で行われた壮行会には、選手・役員約260人が出席し、事前公募したファン約6000人が参加。出席者の多くから語られたのが、東日本大震災の被災地への思いと誓いだった。

 ◇日本代表が結団式

 壮行会には被災地となった宮城県石巻市・牡鹿中の生徒約30人が招かれ、がれきの中の木材などをもとに作ったメダルを、お守りとして選手に手渡した。実家が津波で流された同中3年の佐藤瑞保さんは「がれきの山を見ると、今でも心が痛み、あの日を思い出す。でも絶対に立ち上がろうと一歩ずつ前に進んでいる。お守りにはロンドンでの活躍へ願いを込めた。がれきは悲しみの象徴だったが、1年で生まれ変わった」とあいさつ。壮行会に出席した野田佳彦首相は「折れない心は人々に勇気を与える。東日本大震災の被災地で懸命に歯を食いしばり、復興へ向かう皆さんに勇気を伝えてくれると確信している」と、選手たちの奮闘に期待した。

 こうした思いを受け、選手団主将で陸上男子やり投げの村上幸史(スズキ浜松AC)は「大震災から初めての五輪。選手に共通している思いは、国民の目に焼き付く、一生心に残るプレーをしたいということ」と力を込めた。旗手を務めるレスリング女子の吉田沙保里(ALSOK)も「この子たちをまた笑顔、元気にするにはロンドンで活躍しなくてはいけない、と思った。元気と勇気を与えたい」と誓った。

 また、20年東京五輪招致について、野田首相が「ロンドンでの活躍が五輪(招致)実現に直結する」と発破をかけ、上村春樹選手団長は「私たちが頑張ることで招致に弾みをつけたい。金メダル獲得数で世界5位を目指し、15~18個を確実に取りたい」と気勢を上げた。

 日本選手団本隊は22日に、成田空港からロンドンに向け出発する。【藤野智成】
.

<資料-4>

「ようこそ日本の選手のみなさん、こちらが出口です」日本選手団に誘導ミス 

   ウォールストリート・ジャーナル 
     ――Japan Real Time――      (2012/8/2 17:51)

ロンドン五輪で日本の代表選手団が受けた歓迎はあまり長くは続かなかったようだ。主催者側のミスとみられる不手際で、開会式に登場した直後に選手団は出口に誘導されてしまったのだ。

だがその後は中国や韓国の選手団と比べると、日本の選手はスムーズに競技を進めているようだ。例を2つだけ挙げてみると、中国は競泳女子400メートル個人メドレーで金メダルを取った葉詩文選手のドーピング疑惑と戦っているほか、韓国はフェンシング女子エペ個人準決勝で敗退した申アラム選手が判定を不服として競技ステージにちょっとした「座り込み」をした。


それでも、早々に出口に誘導されてしまったことは日本のファンを怒らせ、ミニブログサイトに書き込みが殺到したほか、政治家によるコメントさえ呼び込むことになった。なぜ日本の選手団が忘れられない夜になるはずの五輪の壮大な儀式で浮かれ騒ぐチャンスをふいにされなければならなかったのかとの書き込みもあった。

日本オリンピック委員会(JOC)の広報担当者は1日、選手団が丸ごとスタジアムの外へ誤って誘導されてしまったことを認めた。選手は国別での入場後、夜遅いセレモニーで疲れないよう早めに退場することも可能になっており、約30人の日本人選手が退場を申し出ていた。しかし混乱のさなか、44人全員が出口へ誘導されてしまったのだ。

一度外へ出ると、再入場は許されない。

開会式を会場で見ていた1人の日本人ブロガーが7月31日に選手団退場のことをブログに書いたことで、遅ればせながら怒りの反応が起こった。ブロガーは、他の国の選手団がショーを楽しめる場所に向かっているのに、なぜ日本の選手団が陸上トラックを一度回っただけで出口に誘導されているのか不思議がった。ブログには一方通行の出口へ案内される選手団の写真も一緒に掲載されていた。

ツイッターでもその奇妙さを指摘するつぶやきが相次いだ。多くは主催者側のミスを指摘した。その日の午後はツイッターのトレンドに「ミス」の文字が並び、掲示板でもこの話題の書き込みが一気に広がった。『ヘイ・ジュード』を一緒に歌うチャンスを奪われた選手団を代表し、ツイートは怒りと失望に溢れた。

その後、東京の猪瀬直樹副知事もツイッターで、何が起こったのか「確認したい」と述べた。また1日には、松田公太・参議院議員も文部科学省を通じてJOCに確認した後、ブログにこの件について書いている。

確かに、多くの選手は競技に集中するため、開会式は欠席することを選んでいる。

事実、日本代表選手293人のうち、わずか15%の選手しか27日の開会式には出席しなかった。JOCは今回のことがロンドン五輪組織委員会のミスであるとしているが、広報担当者は抗議はしないとしている。

では退場させられてしまった選手たちはどうか。選手たちは花火を見るよりメダルを勝ち取ることのほうを気にしているようだ。広報担当者によると、誰一人不満を訴えた選手はいないという。



<資料-5>

「選手がつけた福島の瓦礫製のバッジ

”放射能がれき持ち込みを問題視した英BBCが生放送し、強制退場”」



 ブログ 「原発問題」(2012-08-03 22:51:20 ) 


オリンピック開会式と瓦礫 (gareki) 

2012-08-02 22:05:58

野田が出発前に選手たちにお守りとして福島の瓦礫製のバッジを。

ヒースロー空港を通過したが、IOCが問題視。

開会式の入場で英BBCらはこの事実を生放送。

NHKは急遽その場で無言で放送。

300人の日本選手は一周した後に誘導されて会場外へ。

JOCはこの事実を認めず「選手らが間違って外へ」


がれき拡散に対する国際社会の答え (もうやめて・・・(泣く))

2012-08-03 09:50:14

オリンピック開会式、日本選手団強制退場事件。
“がれき拡散防止”が国際社会の常識であることが、証明された形になりましたね。

日本のマスコミが必死になって隠すはずです。

がれき拡散防止は、前代未聞のこのような事態を引き起こすほどに重大で許されない行動であると言うことです。

がれき拡散防止の活動が、本当に正しく重要であることが、証明された事件です。

楽しみにしていた選手が本当にかわいそうです。
このバカげた放射能安全・拡散PRにより
多くの日本人が国際社会で肩身の狭い思いをしなければならなくなるのです。

やっぱり、気違いです。
野田のバカが、壮行会で518人分(選手全員分)の、がれきバッチを配り、開会式でつけるように言ったみたいです。
現地では、ヒースローで持ち込みを許された所から、
放射能がれきの持ち込みを問題視し、BBCが放送。
(まだ、映像等私は見ていません。ソースを持っている方、拡散お願いします。)

選手団が開会式に瓦礫バッジを持って入場との情報がIOCに入った事から、強制退場になったらしいです。

当たり前ですよね。。
放射能物質が付いているかもしれないがれきをひとりひとり持って、大勢のしかもトップアスリートの集まる所に参加なんて、テロと同等とみなされても当然ではないですか。。

本当に選手が持っていたかは不明ですが、
選手513人分すべて用意はされたのですから、JOCより開会式に持ち込むことはないとの確認がない限り
そうするしかなかったと思います。

この事実を知って、悲しくて力が抜けました。
多くの日本人が自国の選手が締め出されたこと事さえ知らない、独裁国家並みの言論統制。 自分の利益の為なら子供や選手まで利用するその破廉恥な手法。
こんな国もう嫌です。。本当に嫌です。

日本を救うために立ち上がらなければ、本当にダメになってしまう。再稼働反対の運動始め、金食い虫の原発を止めて経済を立て直し、国民一人一人の命と権利を守れる国に変えていく努力を惜しんではいけないと言う決意を、改めて確認することが出来ました。

大勢の人に気づいてほしい自分がいる場所の本当の姿に・・・・


【コメント】

ロイヤルファミリーのでる開会式にもちこむなんて、非常識な日本人、、、というとこでしょうか?


<資料-6>

「被災地の子供からがれきで作ったお守りメダル、五輪選手団にプレゼント」


   スポーツ報知 (2012/7/22-06:02)


 ロンドン五輪の日本代表選手団壮行会が21日、都内で行われ、東日本大震災の被災地の子どもたちから、選手たちに心温まるプレゼントが贈られた。震災で大量に発生した流木のがれきを材料に使い、被害の大きかった宮城・石巻市と南三陸町の小中学生が、手作りでひとつずつ仕上げたお守り。選手たちの活躍を願うメッセージとともに、被災地からの思いが日の丸戦士に託された。

 壮行会のステージ上、選手たちに、被災地の子どもたち31人が、プレゼントを手渡して回った。手作りのお守り。子どもたちを代表して石巻市立牡鹿中3年の佐藤瑞保さん(14)が「私たちは日本から応援しています。がんばってください」と、旗手の吉田沙保里と主将の村上幸史に応援の言葉を贈った。

写真:五輪代表壮行会で、吉田沙保里(左)に震災がれきで作ったお守りを渡す石巻市の佐藤瑞保さん(中)

 直径4・5センチの木製メダルの周りに、リボンの飾りが施されたお守り。木の部分は津波で発生した南三陸町志津川地区の流木がれきが使われた。コシノジュンコさんがデザイン。被災地の仮設住宅に住む有志が飾り付けを手伝った。

 そして、同町と石巻市の小中学生数百人が、お守り本体に選手たちへのメッセージを書き入れるなどして、手作りで仕上げた。「金メダルまってます」「メダルをいっぱいとってきてね」。子どもたちの名前とともに書き入れられたメッセージは、日本代表への期待がこもったものばかり。選手だけではなく、全選手団員分518個が作られ、この日、手渡された。

写真:選手たちにお守りを手渡す被災地の小中学生

 子どもたちの代表役を務めた佐藤さんは、津波で家を流された。家族に被害はなかったものの、今も市内の仮設住宅で生活している。男子に交じって野球をするスポーツ少女だが、現在は運動場に仮設住宅が建てられ、がれきが置かれていて、思うように体を動かす場所がない。「自分たちの分まで活躍してほしいという思いを込めてお守りを作りました」と明るく語った。

 震災直後、避難所で生活していた時、元マラソン選手の谷川真理さん(49)が訪れ、一緒に走って励まされたという。「私たちもスポーツの人に元気をもらったので、今度は私たちが“がんばって”という気持ちを伝えたかった」。お守りに書き入れたメッセージは「全力で!! 強気」。短い言葉に願いを込めた。「女子マラソンも楽しみだけど、日本選手全体を応援します」。仮設住宅のテレビで観戦するつもりだ。

 震災発生から500日目となる22日、被災地から届いたお守り518個分のエールとともに、日本選手団本隊はロンドンに出発する。


<資料-7>

ツイッター記事


戸谷真理子‏@irukatodouro

選手がつけた福島の瓦礫製のバッジ ”放射能がれき持ち込みを問題視した英BBCが生放送し、強制退場” http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/2ebd36d7da3d85d950d2c0893ec76c21 … @poz_v01 事実はわからんけど普通にありうることだと思う。南三陸町のがれきから103Bq http://blog.livedoor.jp/kanagawamamoru/archives/cat_154730.html



<資料-8>

「被災地」


   ブログ 神奈川を瓦礫から守る会 (2012年05月04日19:32 )



宮城県の震災がれきに含まれる放射性セシウムってどれくらいあるの?

そんな話がここ最近Twitterでいくつかつぶやかれていました。また、そんなにあるのか!という反応も見かけます。政府や地方自治体は安全だ、問題はないと仰っていますが、根拠のない安全と感じている方が多数いるということなのでしょうか?

元になっているデータは、宮城県発表分の「災害廃棄物放射能濃度測定調査業務 報告書 平成 24 年 1 月」の35~36ページにある「災害廃棄物全体の放射性セシウム濃度推計結果」となっているようです。


こちらの資料から災害廃棄物1kgあたりに含まれる放射性セシウム134と137の平均値を見ていきますと以下の様になります。

•気仙沼市 128 Bq/kg
•南三陸町 103 Bq/kg
•石巻市 116 Bq/kg
•石巻牡鹿半島部 218 Bq/kg
•東松島市 111 Bq/kg
•塩竈市 92 Bq/kg
•多賀城市 237 Bq/kg
•七ヶ浜町 151 Bq/kg
•名取市 183 Bq/kg
•岩沼市 239 Bq/kg
•亘理町 646 Bq/kg
•山元町 993 Bq/kg

がれき総量からの計算をすると、総量約 3兆ベクレルとなりました。計算結果は以前に被災地レポートを行って下さり、被災地の状況を日々纏めて下さっている関戸氏から提供して頂きました。直接の計算結果は氏の「震災がれきの受け入れについて」のページにて公開されております。

この総量の放射性物質を安全に適切に処理して頂きたい、そう願い、主張しつつ、がれきと共に広域拡散される放射性物質に対してNOを発信していきたいと改めて考えされられました。


<資料-9>

「震災流木を使用したピンバッジ」 

   衆議院議員 細野豪志 事務所 フェースブック (7月27日 )



【コメント】



下田 浩之
子供と弱者を巻き添えにする卑怯な手法はいいかげんに止めるべきです。
広告代理店の出す企画というのは基本的に1の物をどれだけ良く見せて購買意欲を煽るものであり
このような国民の安全に関わる事まで広告代理店に税金から金を出すのはもう止めてしかるべきです。
国民を勝手に階層分けし消費者としてしか人を見れない広告代理店ごときに次から次へと無駄な血税を使っておいて財政危機とは呆れたものです。
政治家として少しでも国民を思う気持ちがあるのならばこれ以上の無駄遣いは即刻止めて頂きたい。


4時間前 · 6


水田 ひとみ
酷いかおしてるよ。

大丈夫?

4時間前


Tomoko Kawashima
モナ男、どこまで落ちたら気がすむのだ?

4時間前 · 4


冨樫 史博
凄いココのコメントしている人たちは可哀想ですわ。
勉強不足。ただの誘導ミス。それすら知らない。陰謀論を唱えている暇があったら、勉強しなさい。あなた方が信頼する「海外メディア」もこれを放射能のせいだと言っていませんよ(笑)
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/07/31/kiji/K20120731003803631.html



誘導の不手際で…日本選手団、聖火台点火に立ち会えず ― スポニチ Sponichi Annex 五輪

4時間前


Tomoko Kawashima
Facebookに「違法な薬物」で報告したった。可哀想で結構w

4時間前 · 3


山口 智弘
https://p.twimg.com/Azd28HiCIAAHko5.jpg:large



https://p.twimg.com/Azd28HiCIAAHko5.jpg:large

4時間前


Ryo Ichimiya
私は素晴らしい事だと思います。自信を持ってアピールしてください。

3時間前


夏目 久生
頭おかしいの?ドンマイ!

3時間前


白木 恭司
公式な説明が欲しい!どうなってるんですか⁇

3時間前 · 2


Hideki Yamamoto
スポーツ選手も政治に巻き込まれて気の毒です。せめて国民の意見まとめてからバッジ配って欲しかったです。

3時間前 · 2


市川 千恵
これが、オリンピック開会式で選手が退場させられた原因ですね?

何も聞かされていない子供達じゃあるまいし、
こういった行為を世界の場でするとどうなるかが分からなかった、とか、うっかりした、とか、どんな言い訳も通用しませんよ。

何故これが原因で退場させられたんですか?

日本政府は汚染拡散している為に信用失っている、と言う事ではないんですか?


3時間前 · 3


クルウガア 敦子
ホントにこんなバカ共に国を任せている日本は終わっちゃうよ!
こんなバカどもに、いままで何も言えなかった今の大人の責任で、子供たちや、犬もや猫、なんの罪もない者を、なんとしても守らないと!
ホントに悪党ども!いい加減にしろよ!!(*☻-☻*)
全員揃って前線で廃炉作業したらどうだ!!(*☻-☻*)
細野は勝俣とメルトダウンした燃料取り出せよ!!(*☻-☻*)
枝野は家族をハワイなんかに逃がしてないで全員で4号機の傾き支えてろ!!(*☻-☻*) 蓮舫も自分の子供だけ留学なんかさせてないで、福島の子達避難させろよ!!(*☻-☻*)
こんなアホな事に福島の子達を使いやがって!オオボケ!(*☻-☻*)

2時間前 · 6


Junko Suzuki
狂ってるとしか思えん。このせいで日本人選手団退場させられたの?

2時間前 · 1


小森 優美
スポンサー以外の広告が一切禁止されているというのに、日本の一政策にオリンピックを利用してよいのでしょうか。甚だ疑問です。

2時間前 · 6


浅田 香美
日本絶滅した。序章の段階です。
日本人の誰が苦難から逃れられるでしょう?誰もこの後何が起こるか知らない。仙台は火の海です。風で運ばれた瓦礫の粉は、その内自然発火。co2が増え続けた結果逃げ場を失った酸素(大気圏) 迄到達。海も山もなくなりました。あるのは、火の雨が降り続けた様子。私が見た夢は政府が何も手を出さなかった為に起こった世界の終り。増え続けたco2の対策に名乗り出なかった世界のつけ。今まで頑張って来たけれど、もぅ遅い。心で叫んだけど、何も誰も変わらなかった。自然発火と、co2の関係。大気内の汚染物質の関係。早く何とかしないと駄目ですよ!?聖書の黙示録の前には手紙が書かれてあったでしょ?あれには何て書いてあったか忘れたの?全ての物質はその原子の基から姿を焼かれる為にあるのです。正確な文書は本当にそうならない為に書かないけど、一度でもいい。正しく行え!政府は国の代表だろ!?私は統合失調症と診断されて10数年。私の場合夢が正夢になるから、ズタズタに傷付くだけだったよ。信じて貰おうとしたけど、Facebook に出会う前迄は、何も変わらなかった!情報量に感謝します!

1時間前


谷口 康子
日本の放射能拡散政策はもはや世界の知るところとなり私は世界の国々に対して恥ずかしい想いをしています。一刻も早く汚染地の子供たちの集団疎開政策を国策として推し進めて下さい。

1時間前 · 3


Marsa Sekita
放射化した震災瓦礫の埋め立てや焼却を行った地方自治体では、高い線量が計測されて問題になっています。現在では日本人だけでなく、インターネットを通じて世界中の人々がこの情報を知っています。日本国の大臣に対して国民として強く抗議します。自国民ばかりでなく、世界中から蔑まれるような行動は自重してください。

1時間前 · 4


Kumiko Miyake
先日市の食の安全講座で、内部被曝の専門家ではない明石真言氏が消費者庁から推薦できました。つまり日本には専門家がいない、放射能について後進国ということですね。48カ国が日本からの食品の輸入制限をしており、海外で日本のおみやげが断られる事実は多くの国民が知っています。政府がこのような非常識な言動でさらに国の信用を落とすとは何事ですか?無知でしたら、もっと放射能についてお勉強ください。恥ずかしい!

52分前 · 2


阿部 正道
岩手なら顔は効いちゃう民間人もいるんだよ?亡き祖父のお陰だけどね?岩手からの瓦礫流出止めたら世界唯一の焼却ゴミ処理も止めれますからね。そろそろ世界に全国民緊急避難受け入れ要請出した方が良くない?私はあんた方政府と闘う義務が有りますから逃げませんけどね。

36分前


MU Munehiro Komatsu
売国奴!汚染瓦礫だけでなく「アホ菌」を世界中にばらまくな!日本人が軽蔑される!


22分前

最新の画像もっと見る

コメントを投稿