のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

うるう年は、4で割り切れる西暦年だった

2008年01月13日 13時03分58秒 | Weblog
4年に一度開催のオリンピックという行事とうるう年って、一致していたんだ~!

昨日、「うるう年」をPCで検索してそれが分かった

PCって、本当に便利だよ。人類の工夫に対し、簡単に突き当たれるんだものね。

驚きだよ。

うるう年を考えるきっかけになったのは、NHKの「週刊こどもニュース」。8月

をアウガストと言い、それがカエサル(ジュリアス・シーザー)の後継者、アウグ

ストゥス・オクタビアヌスから来ているぐらいの教養はあった。しかし、8月を31

日にするため、2月から1日削ったという、ある意味、無茶苦茶な史実までは知らな

かった。それで、PCで検索しようということになったわけ。

うるう年以外にも、納得できたことがある。

英語の9月以降の呼び名が二つづつずれているんだね。これも知らなかった。

オクトーバ(10月)を連想させる、オクトパス(蛸)の足が8本なのは何故なのと

かずっと思っていた。セプテンバー(9月)は、セブン(7)と音が似ている・・・

ディセンバー(12月)のディセは、デシリットルのデシに近い音だ等々、疑問が

全部吹き込んだ。みんな、アウグストゥスさんの計らいの結果だったんだな。

う~む、権力、恐るべし!

なお、月に関するラテン語・ギリシャ語の興味ある解説は、下記のURL参照。

http://www.kumagai-satoshi.com/gakumei04.htm

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暦の謎 (obichan)
2008-01-13 19:09:01
本当に便利な世の中になりましたね。
PCの検索で楽に調べたいことがでてくるんですから。

暦で7・8月が31日続いてるのが不思議でしたが、
やっとわかりました。9月以降の謎も・・。
オリンピックはわかりやすいようにうるう年にはじめたんでしょうかね?
返信する
Unknown (忠太)
2008-01-13 20:40:28
オリンピックが4年に一度とされる理由について、古

代ギリシャが太陰暦を採用していたことと関係するよ

うです。太陽暦と8年に一度、周期が重なるので、そ

の年を特別扱いしたようです。日本の還暦祝いの行事

が60年で干支が最初に戻るから、という理由に基づく

のと考え方と似ていますね。4年毎になったのは、8

年を半分に割っても、特別な性質が引き継がれると判

断されたためでしょう。

http://www.joc.or.jp/olympic/history/001.html
返信する
Unknown (忠太)
2008-01-13 22:31:09
問いにきちんと答えていないですね。

想像ですけど、うるう年の設定の仕方が、オリンピッ

クの開催日程を決める際の考え方の影響を受けたので

はないですかね。
返信する

コメントを投稿