のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

自公 300議席超える?

2012年12月14日 06時28分30秒 | Weblog
今朝の12月14日付朝屁新聞の

衆院選本社情勢調査によると、

自公で300議席を上回る公算が大きいそうです。

政党支持率で言うと、

自民党は21%で、

大敗した09年の22%と並ぶとのこと。

ならば、

自民大敗では? と思うですが、

投票態度を

明かした人の内、

自民候補を

上げた人が48%に上るようです。

小選挙区制を採用している現在、

候補が乱立すると

票が割れ、

1割台の得票率で

当選する可能性さえあります。

すなわち、わずかにリードするか

されるかで

明暗が分かれるわけです。

もっとも、

1位の候補が

法定得票〔有効投票総数の6分の1〕を下回れば

再選挙となりますが――、

それは、別論とします。

で、結局、

民主が大きくしぼみ

第三極が

小さなかたまりでしかないとすれば、

小選挙区制の下では、

「自民圧勝」

につながる可能性が強いとのことです。

ちなみに、

日本未来の党は、

小選挙区、比例区合わせて

10議席前後で、

公示前61議席から

大幅後退が確実とされています。

なお、民主は激減、80議席を切るかもしれない。

日本維新の会は

40議席台は確保しそうとありました。


さて、投票先を決めるとき、

もっとも重視するのは何かを

3択で尋ねたところ、

1位、景気対策…61%

2位、原発の問題…16%

3位、外交・安全保障…15%だったそうです。

この価値観が

自民への追い風の正体なんでしょうかね。

もう一度、

とっくり酷い目に遇わされないと、

我が日本国民は、

目が覚めないのかな、

と思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿