公明党の
支持母体、創価学会800万票の
お陰で
余裕で楽勝ムードな
自民党につき、
8日発行の日刊ゲンダイが
論評してました
(同日付同紙「今の参院選 国の最後の選択」参照)。
備忘録として、
自民党の
創価学会への依存度を
記しておきます。
▷昨年の自民党得票数
比例区…1660万票
選挙区…合計2500万票
※ 差引840万票が
選挙区で候補者がいなかった学会票と推測できます。
選挙区が
都道府県単位の参院選で
公明候補者が
いない選挙区で10万票前後が
自民に加算されることになります」と
注意を惹起されるのは、
政治評論家の有馬晴海氏です。
「比例は公明に」
との訴えに応じた自民支持者もいたでしょうが、
非常に例外的なんでしょうね。
しかし、それじゃ公平じゃありません。
そこで
考えられるのが
国土交通大臣のポストと
1兆円と言われる
予算の振り分けによる手当てなようです。
この関係、
創価学会・公明党は、
閣僚の地位と金を
手に入れるため
票を売っているように見えます。
思うに、
票って魂でしょう。
言っていることはともかく、
やっていることは、
拝金です。
したがって公明党は、
宗教団体を
支持母体としながら、
自民党への
もっとも醜い協力をしている
政党と言うべきです。
自民党を
圧勝させて実現するのは、
臨戦国家体制です。
今一度、
結党の原点に立ち返って、
それでいいのか
顧みて頂きたいと思います。
支持母体、創価学会800万票の
お陰で
余裕で楽勝ムードな
自民党につき、
8日発行の日刊ゲンダイが
論評してました
(同日付同紙「今の参院選 国の最後の選択」参照)。
備忘録として、
自民党の
創価学会への依存度を
記しておきます。
▷昨年の自民党得票数
比例区…1660万票
選挙区…合計2500万票
※ 差引840万票が
選挙区で候補者がいなかった学会票と推測できます。
選挙区が
都道府県単位の参院選で
公明候補者が
いない選挙区で10万票前後が
自民に加算されることになります」と
注意を惹起されるのは、
政治評論家の有馬晴海氏です。
「比例は公明に」
との訴えに応じた自民支持者もいたでしょうが、
非常に例外的なんでしょうね。
しかし、それじゃ公平じゃありません。
そこで
考えられるのが
国土交通大臣のポストと
1兆円と言われる
予算の振り分けによる手当てなようです。
この関係、
創価学会・公明党は、
閣僚の地位と金を
手に入れるため
票を売っているように見えます。
思うに、
票って魂でしょう。
言っていることはともかく、
やっていることは、
拝金です。
したがって公明党は、
宗教団体を
支持母体としながら、
自民党への
もっとも醜い協力をしている
政党と言うべきです。
自民党を
圧勝させて実現するのは、
臨戦国家体制です。
今一度、
結党の原点に立ち返って、
それでいいのか
顧みて頂きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます