のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

保水液の作り方

2013年07月10日 14時44分30秒 | Weblog
暑いですね。

元気に暮らしていらっしゃいますか。

さて、高齢の方の場合、

寝る前に

喉の渇きを

癒しておいた方が

いいみたいです。

寝てしまうと

気付かない…という事態が

起こりえるからです。

飲むとして、

水分補給には

体液に近いものがお勧めです。

トイレが

近くなるという弊害が抑制されます

(NHK情報「まるごと」〔7月10日放送〕参照)。

そこで、

紹介したのが

体液に近い保水液の作り方です


砂糖   …20グラム(大匙2杯)

塩    …1・5g(小匙4分の1程度)

水    …500ml 

を混ぜると簡単にできます

(レモン大匙1杯を入れると

ポカリスエットの味になるようですよ)。

バロン‏@finalcut0011さんが

――手作りすれば無添加、体に入るのはこれだけ♪ 体液と同じPHで水の25倍の早さで体に吸収さ(13年7月9日 (GMT+09:00) PM12:47)――

とツイートされてました。

一度、お試しあれ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿