のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

韓国の奨学金は、日本のなんちゃって奨学金とは大違いなようだ

2017年11月14日 13時26分04秒 | 日本の現状
spark‏ @Yonge_Finchさんのツイート。

――文在寅は1972年代慶煕大学の法学科に首席で合格し4年すべて奨学生で大学に入った。もちろん日本の「なんちゃって奨学金」と違って全額寄付型奨学金である。学生運動で弾圧を受けたけど、軍事政権ですら貧しい家の優秀な学生を奨学金で支援していた。軍事政権ですら教育の重要性は理解していた。〔21:00 - 2017年11月13日〕――

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本青年は世界を知らない (読者の一人)
2017-11-14 14:33:21
文氏の学生時代は、軍事クーデターでのし上がり、
1963年から1979年まで大統領をした朴正煕(パクチョンヒ)
の時代でしょう。

安倍が、卒業して収入が増えたら返却する詐欺的無償化
を言い出している。

日本の青年が世界を旅し、留学も多いが、親御さんも
含め、特に西欧の高等教育は無償化国が多いこと
を知らない。これもメディアの責任だ。

西欧とは逆で、日本は
国公立の大学の補助金は毎年1%削減されている。
10年で10%になるので、大きい。
大学の非正規職員を永久にパート給料員にしたり
する計画を持つ大学がある。
国は高等教育を捨て、法人化したので、職員は国家
公務員ではなくなってしまった。
返信する

コメントを投稿