TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY さんのツイートです。
――「何もわかっていないのに、“私はよき理解者です”的な態度がうっとうしい」(54才・派遣)
「あらゆることへの執着の深さが気持ち悪い」(65才・主婦)〔12:30 - 2014年7月15日 〕――
(そうや、そうや)
と思って読みました、このツイート。
実際、どの程度の人が
好感を抱いているのだろうか、
日の丸を盾にした
弱者の切り捨てが平気ででき、
利害打算で
強者に卑屈な態度をとる…
この男に――。
肯定的イメージを抱ける人間の
精神構造に
卑しさのみを強く感じる。
誤解が
あるのかな。
ベトナムが中国に対して
臆せず
「戦争」に言及し、牽制した。
それで、
中国が手を引いた。
問題は、
安倍を支える連中は、
それを根拠にして
「だから抑止論が正しい」
と言っていることだ。
日本の行動を
他のアジアの国の行動に例えるなら、
安倍が
敵視してやまない中国だ。
だから、
上の事例になぞらえるなら、
戦争を辞さないとしたベトナムでなく、
一歩、
後ろに下がった中国から学ぶべきだろう。
安倍等、
ネトウヨたちには
「戦争を辞さない」
という意味での‟抑止”を堂々とやり切るだけの
度胸があるという風には見えない。
たとえば、
ホルムズ海峡の話題では
幼稚園児の
通学路に機雷があるという
想定をしたがる。
すなわち、機雷除去行為は、
宣戦布告行為に該当するのに
自らを
幼稚園児に例えて
自分の行動を正当化しようとしている。
要するに、
宣戦布告行為を
そうでない行為のように
ごまかしている。
ただ、そこでごまかしてしまえば、
「戦争を辞さない」
という意思を示すことによる
‟抑止”論は
語れないはずだ。
そのあたりの自覚がないのが
なんともはやだ。
――「何もわかっていないのに、“私はよき理解者です”的な態度がうっとうしい」(54才・派遣)
「あらゆることへの執着の深さが気持ち悪い」(65才・主婦)〔12:30 - 2014年7月15日 〕――
(そうや、そうや)
と思って読みました、このツイート。
実際、どの程度の人が
好感を抱いているのだろうか、
日の丸を盾にした
弱者の切り捨てが平気ででき、
利害打算で
強者に卑屈な態度をとる…
この男に――。
肯定的イメージを抱ける人間の
精神構造に
卑しさのみを強く感じる。
誤解が
あるのかな。
ベトナムが中国に対して
臆せず
「戦争」に言及し、牽制した。
それで、
中国が手を引いた。
問題は、
安倍を支える連中は、
それを根拠にして
「だから抑止論が正しい」
と言っていることだ。
日本の行動を
他のアジアの国の行動に例えるなら、
安倍が
敵視してやまない中国だ。
だから、
上の事例になぞらえるなら、
戦争を辞さないとしたベトナムでなく、
一歩、
後ろに下がった中国から学ぶべきだろう。
安倍等、
ネトウヨたちには
「戦争を辞さない」
という意味での‟抑止”を堂々とやり切るだけの
度胸があるという風には見えない。
たとえば、
ホルムズ海峡の話題では
幼稚園児の
通学路に機雷があるという
想定をしたがる。
すなわち、機雷除去行為は、
宣戦布告行為に該当するのに
自らを
幼稚園児に例えて
自分の行動を正当化しようとしている。
要するに、
宣戦布告行為を
そうでない行為のように
ごまかしている。
ただ、そこでごまかしてしまえば、
「戦争を辞さない」
という意思を示すことによる
‟抑止”論は
語れないはずだ。
そのあたりの自覚がないのが
なんともはやだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます