のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

証人喚問を死刑の執行のように受け取ってはいかん。国会は、「王様の耳は、ロバの耳」と叫ぶ場なのだ。昭恵よ、チャンスを生かせ

2017年03月19日 21時15分16秒 | 日本の現状
毛ば部とる子‏@kaori_sakaiさんのツイート。

――籠池氏の証人喚問が、迫田氏などの、次なる証人喚問につながるかが勝負だと思う。私人の籠池氏が出る以上、昭恵夫人も「私人」であることを理由に拒むことは難しくなった。せっかく閣議決定までしたけれど。〔20:22 - 2017年3月19日 〕――

また、本来、もってのほかだが、嘘を期せずしてついてしまった場合、

こういう言い訳ができると稲田が見本を見せている。

証人喚問、恐れるに足りず、だ。


転載元:キャオ@大阪トホホ団亡者戯‏ @tohohodanさんのツイート〔10:32 - 2017年3月19日







元気が出る掛け声としては、

「死なば森友」や「窮鼠猫を噛む」があります

(園田寿‏ @sonoda_hisashiさんのツイート〔12:05 - 2017年3月6日 〕参照 )。

ただ、他方、稲田氏は、

言葉を弄し過ぎ、

「風前の朋美氏」なんて言われてます

(監視委員長‏ @kansi_iintyou さんのツイート〔23:20 - 2017年3月18日 〕参照)。

その点、

「記憶違い」という

弁明の濫用はよろしくありませんが、

国会は、

裁判所ではないので

「事前の通告」がないからと、

言葉を飲み込んで、

事実の暴露を控えるなどは、

愚の骨頂です。

また、仮に証拠がないことでも

それゆえに

「虚偽」にはならないですよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿