■資料
「生活保護215万人、過去最多を更新 12年12月」
朝日新聞デジタル(2013年3月13日17時1分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201303130035.html
昨年12月に生活保護を受給していた人は215万1165人で、前月より3862人増えて過去最多を更新した。厚生労働省が13日、速報値を公表した。世帯数も157万823世帯で、前月より3026世帯増え、過去最多だった。
世帯別では、高齢者世帯が68万1229世帯でもっとも多く、病気やけがの人がいる世帯が29万7923世帯、働ける世代を含む「その他」が28万9197世帯だった。
安倍政権は生活保護費のうち生活費にあたる生活扶助の基準を2013年度から3年かけて670億円削減する方針。このうち13年度予算案では150億円削減することにしており、8月から多くの受給世帯で受け取る額が減る。
「生活保護215万人、過去最多を更新 12年12月」
朝日新聞デジタル(2013年3月13日17時1分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201303130035.html
昨年12月に生活保護を受給していた人は215万1165人で、前月より3862人増えて過去最多を更新した。厚生労働省が13日、速報値を公表した。世帯数も157万823世帯で、前月より3026世帯増え、過去最多だった。
世帯別では、高齢者世帯が68万1229世帯でもっとも多く、病気やけがの人がいる世帯が29万7923世帯、働ける世代を含む「その他」が28万9197世帯だった。
安倍政権は生活保護費のうち生活費にあたる生活扶助の基準を2013年度から3年かけて670億円削減する方針。このうち13年度予算案では150億円削減することにしており、8月から多くの受給世帯で受け取る額が減る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます