典拠:藤原直哉@naoyafujiwara さんのツイート〔12:36 - 2015年5月19日 〕
マイクに「NHK」の文字が入ってます。
☆ 記事URL:http://www.economist.com/news/asia/21651295-japans-media-are-quailing-under-government-pressure-speak-no-evil?fsrc=scn/tw/te/pe/ed/japansmedia
エコノミスト紙は、
世界でも
非常にレベルの高い新聞と言われています。
ここまで辛辣な
風刺画を描かれて意に介しないのは、
軍国主義の感性です。
目を覚ませ!
日本のジャーナリストたち。
安倍晋三を神輿に乗せたチンピラに
成り下がるな。
<追記>
メディアが安倍某に関して
何を報道すべきか
に関して、
中沢けい@kei_nakazawaさんが
簡潔にして
的確に述べている。
紹介する。
――安倍首相を祖父の岸首相との関連で見たてる話を耳にするが個人的感情に矮小化している。安倍首相の支持者が明治憲法復元、東京裁判受け入れ拒否を主張しているグループであることをちゃんと報道してもらいたい。ポツダム宣言を「つまびらかに読んでいない」というのは無知ではなく拒否だ。〔10:37 - 2015年5月22日 〕――
これについては、
岩上安身@iwakamiyasumi さんのツイートに示されている
情報にも注意を払うべきだ。
安倍珍三のような
子どもを盛り立てていたら、
とんでもないことになるという
法理上の根拠だ。
――つまびらかに読んでいない、承知していないとは、無知の表れかと思いきや、礒崎補佐官がTVで、ポツダム宣言が一言一句正しいとは言えないと、文字通りの「リーガルクーデター的発言」。首相一人ではなく、取り巻き全て含めた、確信犯的発言。戦慄するほど危険な発言。国連の敵国条項は死文ではない。〔2:09 - 2015年5月22日 〕――
2015年5月23日昼下がり 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます