goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

天候不順で、(大手百貨店の)客足が鈍っているのか

2018年08月01日 20時33分01秒 | 経済生活
松井計@matsuikeiさんのツイート。

――可処分所得が減っているから、小売りが低迷してるーーと言ってはいけないルールでもあるんですか?〔19:22 - 2018年8月1日 〕――

47NEWS@47newsが

――7月の大手百貨店、4社が減収 天候不順で客足鈍る〔19:11 - 2018年8月1日 〕――

とツイートしていた。

この、

「天候不順で客足鈍る」って分析、違いますよという話だな。

松井さんの指摘は、

正しいんじゃないだろうか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なか)
2018-08-01 23:47:58
金持ちもデパートに行かなくなってるよ!ましてや庶民なんて
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-02 15:16:11
黒田グローバル銀行総裁も安倍が3選すればそのまま居座る。株価の高値維持は安倍政権を安定させてきた。 日銀は31日に開いた2日目の金融政策決定会合で、金融緩和政策の継続のための枠組み強化を決めた。金融緩和の基本は変わらないが、年80兆国債を買い付けたが50兆にする。そもそも娑婆に買う国債がないからだ。2%のデフレ目標をまた引き延ばして、アベノミクスに意味はないということが再三再四明らかになった。株持ちの資産持ちの者はいつかドサリと株安がくるかおののいている。今年か来年のいつか。。トランプの高関税と円安は貿易に大打撃を与えはじめる。共同のツイートがおかしいと言うわけだが、共同をあてにしたブログなんか意味はない。金持ちは敏感である。預金通帳とマイナンバーが連結され、隠し預金も出来にくい。
返信する

コメントを投稿