Tetsuya Kawamoto @xxcalmo さんが
次のようにツイート。
――誰が加味した? さっそく嘘をつき始めたな。 @kyodo_official 安倍首相は14日、テレビ東京番組で集団的自衛権に関し「7月1日に憲法解釈を変更する閣議決定をした。それを加味した上での選挙だった」と述べ、衆院選で行使容認についても国民の理解が得られたとの認識を示した。〔22:43 - 2014年12月14日 〕――
Tetsuya Kawamoto さんばかりではない。
多くの方がこのツイート主さんに
共感されることだろう。
天ぷら野郎に、
鉄槌を下す方法はないものか――。
ところで、布施 祐仁@yujinfuse さんのによると、
首相の認識だけでなく、
政府には早くもこんな動きがあった。
――きましたね。こんなに大事なことを選挙中は全然語らずに、姑息だと思う。
安保法制整備「あすから大枠づくり」 自民副総裁 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK14H1Q_U4A211C1000000/ …〔20:58 - 2014年12月14日 〕――
まるで、自民圧勝を待っていたような、
卑怯な政府のやり口だ。

典拠:安倍は独裁者 @abe_owariさんのツイート〔0:41 - 2014年12月15日 〕
〔資料〕
「安保法制整備「あすから大枠づくり」 自民副総裁 」
日経新聞(2014/12/14 20:42)
☆ 記事URL:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK14H1Q_U4A211C1000000/
自民党の高村正彦副総裁は14日夜、衆院選後の焦点の一つである集団的自衛権の行使に向けた安全保障法制整備の「全体像」づくりに関し、「明日からでも安保法制の大枠を作るための作業に入りたい」と早急に取りかかる考えを述べた。法案提出の時期は「(来年度当初)予算が(国会を)通った頃だろう」との見通しを示した。
衆院選を振り返り「政権公約の通りに、国民に景気回復の実感を届けられるかどうか、これからが勝負だ」と気を引き締めた。
次のようにツイート。
――誰が加味した? さっそく嘘をつき始めたな。 @kyodo_official 安倍首相は14日、テレビ東京番組で集団的自衛権に関し「7月1日に憲法解釈を変更する閣議決定をした。それを加味した上での選挙だった」と述べ、衆院選で行使容認についても国民の理解が得られたとの認識を示した。〔22:43 - 2014年12月14日 〕――
Tetsuya Kawamoto さんばかりではない。
多くの方がこのツイート主さんに
共感されることだろう。
天ぷら野郎に、
鉄槌を下す方法はないものか――。
ところで、布施 祐仁@yujinfuse さんのによると、
首相の認識だけでなく、
政府には早くもこんな動きがあった。
――きましたね。こんなに大事なことを選挙中は全然語らずに、姑息だと思う。
安保法制整備「あすから大枠づくり」 自民副総裁 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK14H1Q_U4A211C1000000/ …〔20:58 - 2014年12月14日 〕――
まるで、自民圧勝を待っていたような、
卑怯な政府のやり口だ。

典拠:安倍は独裁者 @abe_owariさんのツイート〔0:41 - 2014年12月15日 〕
〔資料〕
「安保法制整備「あすから大枠づくり」 自民副総裁 」
日経新聞(2014/12/14 20:42)
☆ 記事URL:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK14H1Q_U4A211C1000000/
自民党の高村正彦副総裁は14日夜、衆院選後の焦点の一つである集団的自衛権の行使に向けた安全保障法制整備の「全体像」づくりに関し、「明日からでも安保法制の大枠を作るための作業に入りたい」と早急に取りかかる考えを述べた。法案提出の時期は「(来年度当初)予算が(国会を)通った頃だろう」との見通しを示した。
衆院選を振り返り「政権公約の通りに、国民に景気回復の実感を届けられるかどうか、これからが勝負だ」と気を引き締めた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます