この産経の記事はちょっとミスリードですね。見出しを見ると痛み分けのような印象ですが、そもそもの始まりは池田さんが「上杉氏が読売新聞の記事を盗用した」とブログで書いて、それが名誉毀損にあたると上杉さんが訴えたことです。(続く)#オプエド sankei.com/affairs/news/1…
(続き)これについては上杉さんの主張が全面的に認められ、上杉さんの完全勝利といっていい判決でした(私が読む限り)。つまり、記事が盗用であるという証拠はないし、池田さんが盗用だと信じる根拠もない、と裁判所は判断したしました。上杉さんは池田さんに記事の削除と損害賠償金の支払い(続く)
(続き)および主要新聞に謝罪文掲載を求め、主要な要求である記事削除と損害賠償金50万円の支払いが認められました。一方、池田さんは、上杉さんの提訴自体が違法(濫訴)だと主張し、また、上杉さんがテレビで「池田氏は過去のツイッターを削除している」と発言したことが名誉毀損に当たる(続く)
(続き)として、損害賠償金と主要新聞及び上杉さんのオフィシャルサイトに謝罪文を掲載することを求めて反訴しました。これについて裁判所は、上杉さんのテレビ発言は後に訂正されているので、謝罪文の掲載は必要ないと判断しました。ただ、発言は名誉毀損に当たるので50万円を支払え、と。(続く)
(続き)そして、上杉さんの訴えた自体は正当であるとの判決でした。全体を通して読むと、やはり上杉さんの勝訴かと思います。「盗用疑惑」はジャーナリストにとっては死刑に等しく、軽々に使ってはいけないものです。その意味では上杉さんのテレビ発言に同額の50万円というのは公平性を欠く(続く)
(続き)判断かと個人的には思います。上杉さん自身が盗用ではないという主張と記事の削除が認められて、判決内容に満足しているということなので、それでよいかと思いますが、上杉さんのテレビ発言はきちんと訂正されているのに、池田さんの「盗用疑惑」は削除も訂正もされておらず、それで(続く)
(続き)同額というのは、どうなんでしょう。いずれにしても、この裁判でもっとも重要な争点だった上杉さんの「盗用疑惑」はまったく根拠がないとの判断でした。その意味で、産経新聞の見出しも記事もかなり偏っているとの印象です。それこそ、人の名誉に関わる報道なので正確に伝えて欲しかったです。
チューリヒ美術館展でクッキー買ってきたけど攻めるのそこじゃないだろってところに全力で直球投げてるデザインが逆にアートでとてもかわいい pic.twitter.com/Fri7k0xCmf
「ほな、4千円貸して」が似合う御方です blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/868…
池田信夫の人間性と知能を、これほど端的に表したツイートもないな
→
@ikedanob
原爆症というのは「聖なる仮病」。放射線で癌以外の病気は起こらないが、心臓病も肝炎も原爆症に認定される
日本、対中孤立の危険、「仏独伊3か国もアジア投資銀参加か…日米に打撃」,これは氷山の一角. 購買力ベースで、本年中国は米国を抜くと想定。英独仏はその前提で外交。日本は過度の反中政策で、多くの場面でつけを払わされる。無料URL1時間ch.nicovideo.jp/article/ar7525…
小さい記事だけどおどろくわー
「東電に747億円交付」 これまでに政府や原子力損害賠償・廃炉等支援機構から計4兆8064億円受け取り。 pic.twitter.com/2c32PiK5tZ
@KinositaKouta 【訃報】 伊藤潤・朝日ラバー社長(51歳)が「心筋梗塞」で突然死 nikkei.com/article/DGXLZO… 同社の主な事業所や工場の所在地 asahi-rubber.co.jp/company/index.…
東京新聞:「長時間の滞留はご遠慮ください」 流山市 放射能汚染、注意喚起の看板:千葉(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/chiba/…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます