のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

三浦瑠麗の世も末じゃ感に息が詰まりそうだ

2018年02月13日 02時38分17秒 | 日本の現状
何時、ツイッターを見ても夥しい数の

三浦瑠璃への批判ツイート。

目についたもの、

2,3拾ってみる。

あった言う間に出来る作業だ。


KAMEI Nobutaka‏
@jinrui_nikkiさんのツイート。

――三浦瑠麗氏「在日コリアンがテロリストだなんて言っていません。逆にそういう見方を思いついてしまう人こそ差別主義者だと思います」には驚きました。
ルワンダ虐殺ラジオの扇動者の事後の釈明と同じ。「私たちは殺せはと言っていない、民衆が勝手にそう理解したのでしょう」〔0:08 - 2018年2月13日〕――



(追記〈2月13日夜〉:これについては、

きづのぶお‏@jucnagさんがもっと手近なところで類似した反論の例を

紹介している。

――「浜ちゃんは黒塗りしただけ。それを黒人差別と言う奴が差別主義者だ」と同じ理屈。〔10:05 - 2018年2月13日 〕――

というもの。

なるほど、そっくりだな。)

kazukazu88‏
@kazukazu881さんのツイート。

――三浦瑠麗は自分の無責任な発言の根拠となりそうなソースを後付けで探そうとしてググった結果、デイリーメイルしか出てこなくて、このタブロイドの悪評を知らずにソースにしたのか、デイリーメイルを普段からガチで信じて読むような国際政治学者なのか、どっちなのかという問いも生まれたな。。。〔0:50 - 2018年2月13日 〕――

ちなみに、Shotaro TSUDA‏@brighthelmerさんによると、

――英語版のwikipediaでは、信憑性の乏しさからデイリー・メールを引用することが禁じられているという。〔22:28 - 2018年2月12日 〕――

(追記〈2月13日深夜〉:また、デイリーメイルについては、

町山智浩‏@TomoMachiさんがこんな解説。

――三浦さんが根拠にしているデイリーメール紙は、移民をテロリスト扱いしてEU離脱を煽っていたイギリスの労働階級向けのタブロイド紙です。〔1:44 - 2018年2月13日 〕――)。


masanorinaito‏
@masanorinaitoさんのツイート。

――ある局のニュース番組で件の「国際政治学者」と一緒にゲストに呼ばれた。私はこの人が無知な上に断定的にモノを言うのを知っていたから断った。だがディレクターはどうしても出てくれと言う。話題はテロだったが、どうしたら良いかというキャスターの問いに「治安」と答えた。子どもの答だった。〔19:38 - 2018年2月12日 〕――


mame@この世界の片隅に‏
@mameguchinさんのツイート。

――大阪に北朝鮮のスリーパーセル発言で炎上中の三浦氏が反論。しかしその根拠がイギリスのタブロイド紙Daily Mailという、東スポを根拠にしたみたいなwww
しかも2016年11月の記事で「周辺国のスリーパーセルにラジオで連絡したから、今にも攻撃が始まる」って、始まってないよ〔23:04 - 2018年2月12日 〕――


秋の光の魚の焼菓子‏
@sanmarucakeさんのツイート。

――三浦瑠麗の件、本人への批判は当然として、ワイドナショーが収録番組であることを考慮しないと駄目だぞ。フジテレビは重大なミスを犯した。謝罪、訂正放送が求められる〔13:09 - 2018年2月12日 〕――


三浦に対する批判ではないけれど、

こんな意見もある。

渡辺輝人‏
@nabeteru1Q78さんのツイート。

――スリーパーセルがカリアゲの死後に活動し始めるのは安全保障の専門家の常識らしいので、その意見に賛同する安全保障の専門家は早く名乗り出て三浦瑠麗の窮地を救ってはどうか。〔23:45 - 2018年2月12日〕――


昔はよく、

東大卒で料理人になるとか

歌手になる

という話題で世間を賑わせた。

あの頃が懐かしい。

今は、「学者になります」という

東大卒の

普通の道を歩んでいるはずの学生に限って

「お前、学者にだけはなるなよ」

と言いたくなる愚かな連中がたくさんいるのはどうしたわけか。

世も末じゃ感がとてもあるぞ。

偽物が

蔽いつくしている閉塞感が半端じゃない。

いろいろ紹介したが、

三浦氏に関するツイートで

歴史に残るのは、

松本人志‏@matsu_bouzu大先生の

これだろう。

立ち込めるアホくささの臭気が凄まじい。

――たとえばオレの番組にゲストで出たタレントさんが叩かれてたりするとツライです。きっとサービス精神でいろいろ話してくれたのに 。ダウンタウンの番組に出て楽しかった!って思って欲しいもんなー〔22:04 - 2018年2月11日 〕――

さすが元漫才師や、

人を笑わせんのが上手いな。


<追記>

masanorinaito‏
@masanorinaitoさんのツイート。

――テレビに出てくる大学教員のなかで、半ばレギュラーのように登場する人にはタレント事務所がついていることがある。
彼らは便利な「学者」芸人なのである。芸人はエンターテイナーとしてプロだが、「学者」がそれをやると、誇張や根拠の薄弱な話で座を盛り上げようとするから始末が悪い。 〔0:09 - 2018年2月14日〕――

学者の顔した芸能人か。

その取り巻きという人もいるな。

たとえば、

はあちゅう‏@ha_chuさんの

こんな議論。

――今、ネットで誰かを引きずりおろそうと思った時は「この人は差別主義者だ」というのが一番効く。それが一番、周りを巻き込んで攻撃しやすく、ネットでの可燃性が高いからです。だから「童貞を差別してる」「LGBTを差別してる」等と「強者が弱者を差別してる」構図が無理やり作り上げられる。〔10:20 - 2018年2月13日 〕――

誰かを引きずる降ろしてやろうとして、

芸能人学者が

批判されているという理解は、

自分語りだ。

この人にとって、

自身のセクハラを告発する行為が、

テロを煽る言動と

一致するのを認めたに等しい。

2018年2月14日早朝 記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿