のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

3月6日(金)のつぶやき

2015年03月07日 06時40分07秒 | ツイッタ―

規制委員会の安全目標って、10万年に1回の発生頻度にするというものなのだけれども、自然災害(地震、津波、台風、火山などの天災地変)とか、テロ・戦争の発生頻度について、10万年に1回の規模は考えていないようだ。そういう事象こそ重要なのに。

福田良三さんがリツイート | 66 RT

そもそも、70年前に戦争して国土が焦土と化してるわけで、発生頻度10万年に1回というのは、現実的に根拠のない数値なのではないだろうか。

福田良三さんがリツイート | 52 RT

規制委員会の「10万年に1回の発生頻度」という安全目標の虚構 goo.gl/XyTs6B


オスプレイの製造原価は、1機約5億円といわれる。それを日本は1機103億円で買っている。「立派な」米国への貢献である。
ちなみに米軍は20億円、イスラエルは30億円で買っている。これを問題にするのが、国会であり、東京の大手メディアなのだが、さっぱり批判が聞こえてこない。

福田良三さんがリツイート | 835 RT

だいたい、モノを書いて飯を食い、子供を学校にやろうなんてのは、そもそもね、世の中をナメてる考え方なんですよ。ま、反社会的といってもいいわな。それでも、ま、マトモなものを書いてれば、社会から人間として受け入れてもらえる、てのが物書き。わざわざ権力のお先棒を担いでどうする。

福田良三さんがリツイート | 24 RT

なんか、ヘイトスピーチは表現の自由だ、という議論があるみたいね。面白いなあ。比喩を用いる。じゃさ、『明日、あなたとあなたの子供を殺します。覚悟しておけよ、うひゃひゃひゃひゃ』とツイートしたとしようか。さ、これが言論・表現の自由の問題であるかどうか。むろん、これは刑法の問題ですよ。

福田良三さんがリツイート | 86 RT

江川紹子さんが郷原信郎さんにインタビューした記事。
【美濃加茂市長の収賄裁判が公判終了/週刊プレイボーイ】
【前編】wpb.shueisha.co.jp/2015/02/02/427…
【後編】wpb.shueisha.co.jp/2015/02/03/429…

つくづく裁判は理詰めでいくものなんだな、と。郷原信郎さんお見事

福田良三さんがリツイート | 97 RT

ブログを更新しました。 『動物愛護団体の方の言い分は理解は出来るのですが、残念ながら納得の出来るものではないのです』
ameblo.jp/shinjuku2rocin…

福田良三さんがリツイート | 1 RT

2万4千年です。プルニウム239の半減期は。

騙されないで下さいね。セシウム137の「半減期=30年」ですから『半減期』という意味を、グーグル先生に聞いてください。つまり「一度、地表に振り落ちた半減期30年の核種は、約300年後に、やっと「ゼロ」になる。そういうことです。

福田良三さんがリツイート | 89 RT

@rocinate_ 御丁寧な返信、恐縮です。こちらこそよろしくお願いします。ツイートの刺激を受けて、動物への感謝の気持ちを持とうと思いました。目の前の飼い犬、飼い猫の話だけでなく、そのもう少し奥を眺めることって、大切ですね。


泣き出したり、アイヌはいないと発言する地方議員ばかりではない。国立市の1人の市議が中心になって、ヘイトスピーチを規制すべく市議会の「人種差別を禁じる法整備を求める意見書」の提案者になった。安倍さん、こちらが本当のテロとの戦いです。
goo.gl/4ccZw8

福田良三さんがリツイート | 296 RT

朝日新聞が「政治とカネ」問題を追及する野党のトップが“クロ”だと言い立てる blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/622…


朝日等の(御用)新聞が野党トップの“違法献金”を暴く blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/622…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿