毎日新聞によると、
自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は、
緊急事態条項の条文案に、
(1)政府への権限集中や、(2)国民の私権制限の規定を盛り込む方針を固めたとのことだ
(下記〔資料〕参照)。
政府は、
とても露骨になってきた。
人権保障規定を無効化するため、
緊急事態条項を憲法規定に盛り込みたいわけだな。
これによって、
政府を縛る最高法規としての性質を憲法から奪い、
国民をしばる権限が政府にある根拠を示す法律に格下げする
方針なんだろう。
これに関して、m TAKANO@mt3678mtさんがツイート。
――憲法の“非憲法化”を進めたい自民党の本音がむき出しになってきた。これは「憲法改正案」ではない。「憲法破壊案」である。メディアは明確に指摘せよ。〔9:16 - 2018年3月6日 〕――
西脇完人@kentestuさんが指摘されるような
――国会の質問にブチ切れて金切り声上げるやつに全権委譲って狂気の沙汰だと思いませんか。ミサイルが一発被弾したらパニクって発狂するような司令官。〔10:25 - 2018年3月6日 〕――
といった事情を勘案しても、
「緊急事態条項」など認めていいはずがない。
しかし、出口調査を見る限り、
国民が選んだ候補が当選していない
という現実がある。
すなわち、国民がどんなに反対しても、
国民投票にしてからが民意を無視した結果になるのではないかが懸念される、
したがって、より一層、指摘すべきは、
投票日に見られるこういった怪奇現象ではないか。
Fuji@fj_333さんがツイートされる。
――どんなに支持率が落ち込んでも選挙すれば大勝する安倍政権;
モリカケで疑惑が広がる一方で支持率が急落し窮地に陥ると、わざわざ解散総選挙に打って出て自民党が圧勝。横浜市長選も、茨城県知事選も、名護市長選も大きく問われたその争点は、なぜか出口の実調査と真逆で自民党圧勝。おかしくない??〔10:37 - 2018年3月6日〕――
〔資料〕
「改憲案に私権制限明記へ 緊急事態条項で方針転換」
毎日新聞(2018年3月6日 07時00分)
☆ 記事URL:https://mainichi.jp/articles/20180306/k00/00m/010/149000c
自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は、大規模災害などに対応する緊急事態条項の条文案に、政府への権限集中や、国民の私権制限の規定を盛り込む方針を固めた。これまでは国会議員任期の特例的な延長に絞っていたが、党内に「(私権制限を明記した)2012年の党改憲草案に沿うべきだ」と異論が強く、方針を転換した。7日の全体会合で条文案を示し、意見集約を目指す。
同本部は5日の非公式幹部会合で、災害復旧などの際に土地を強制収用したり国民の移動などの私権を制限したりする「国家緊急権」について協議。幹部の一人は「南海トラフ巨大地震などで国会が機能しない時、国家緊急権の規定はあってもいい」と容認する考えを示した。
同本部による昨年末の論点整理は▽国会議員の任期延長▽任期延長に加えて国家緊急権を規定--の2案を併記した。ただ執行部は「人権制限につながる」との批判が強いことも踏まえ、任期延長に絞る方向だった。
しかし今年1月の全体会合で、石破茂元幹事長ら保守系議員が12年草案に盛り込んだ国家緊急権の明記を要求。「任期延長だけでは国会議員の身分保障だと思われかねない」との声も出て、方針転換を余儀なくされた。
緊急事態に内乱時も含めるかなどの「範囲」は詰め切れておらず、7日に複数の条文案を示して議論する見通しだ。
一方、公明党は私権制限について「憲法上に規定する必要性は感じない」(北側一雄副代表)と否定的。改憲に前向きな日本維新の会も慎重で、改憲の国会発議に向けた他党との協議が難航する可能性が高まる。【小田中大、田中裕之】
自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は、
緊急事態条項の条文案に、
(1)政府への権限集中や、(2)国民の私権制限の規定を盛り込む方針を固めたとのことだ
(下記〔資料〕参照)。
政府は、
とても露骨になってきた。
人権保障規定を無効化するため、
緊急事態条項を憲法規定に盛り込みたいわけだな。
これによって、
政府を縛る最高法規としての性質を憲法から奪い、
国民をしばる権限が政府にある根拠を示す法律に格下げする
方針なんだろう。
これに関して、m TAKANO@mt3678mtさんがツイート。
――憲法の“非憲法化”を進めたい自民党の本音がむき出しになってきた。これは「憲法改正案」ではない。「憲法破壊案」である。メディアは明確に指摘せよ。〔9:16 - 2018年3月6日 〕――
西脇完人@kentestuさんが指摘されるような
――国会の質問にブチ切れて金切り声上げるやつに全権委譲って狂気の沙汰だと思いませんか。ミサイルが一発被弾したらパニクって発狂するような司令官。〔10:25 - 2018年3月6日 〕――
といった事情を勘案しても、
「緊急事態条項」など認めていいはずがない。
しかし、出口調査を見る限り、
国民が選んだ候補が当選していない
という現実がある。
すなわち、国民がどんなに反対しても、
国民投票にしてからが民意を無視した結果になるのではないかが懸念される、
したがって、より一層、指摘すべきは、
投票日に見られるこういった怪奇現象ではないか。
Fuji@fj_333さんがツイートされる。
――どんなに支持率が落ち込んでも選挙すれば大勝する安倍政権;
モリカケで疑惑が広がる一方で支持率が急落し窮地に陥ると、わざわざ解散総選挙に打って出て自民党が圧勝。横浜市長選も、茨城県知事選も、名護市長選も大きく問われたその争点は、なぜか出口の実調査と真逆で自民党圧勝。おかしくない??〔10:37 - 2018年3月6日〕――
〔資料〕
「改憲案に私権制限明記へ 緊急事態条項で方針転換」
毎日新聞(2018年3月6日 07時00分)
☆ 記事URL:https://mainichi.jp/articles/20180306/k00/00m/010/149000c
自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は、大規模災害などに対応する緊急事態条項の条文案に、政府への権限集中や、国民の私権制限の規定を盛り込む方針を固めた。これまでは国会議員任期の特例的な延長に絞っていたが、党内に「(私権制限を明記した)2012年の党改憲草案に沿うべきだ」と異論が強く、方針を転換した。7日の全体会合で条文案を示し、意見集約を目指す。
同本部は5日の非公式幹部会合で、災害復旧などの際に土地を強制収用したり国民の移動などの私権を制限したりする「国家緊急権」について協議。幹部の一人は「南海トラフ巨大地震などで国会が機能しない時、国家緊急権の規定はあってもいい」と容認する考えを示した。
同本部による昨年末の論点整理は▽国会議員の任期延長▽任期延長に加えて国家緊急権を規定--の2案を併記した。ただ執行部は「人権制限につながる」との批判が強いことも踏まえ、任期延長に絞る方向だった。
しかし今年1月の全体会合で、石破茂元幹事長ら保守系議員が12年草案に盛り込んだ国家緊急権の明記を要求。「任期延長だけでは国会議員の身分保障だと思われかねない」との声も出て、方針転換を余儀なくされた。
緊急事態に内乱時も含めるかなどの「範囲」は詰め切れておらず、7日に複数の条文案を示して議論する見通しだ。
一方、公明党は私権制限について「憲法上に規定する必要性は感じない」(北側一雄副代表)と否定的。改憲に前向きな日本維新の会も慎重で、改憲の国会発議に向けた他党との協議が難航する可能性が高まる。【小田中大、田中裕之】