のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

国会審議を忌み嫌う安倍晋三、会食の席上で「もう集中審議は勘弁してくれ」とぷう垂れる

2018年06月21日 13時41分22秒 | 国会論戦
立川談四楼@Dgoutokujiさんのツイート。

――しゃぶしゃぶの次はステーキときた。その席で安倍さんが「もう集中審議は勘弁してくれ」と愚痴ったそうな。会期延長の理由が分かったね。野党との審議を深めるわけではなく、いくつかの法案を強引に通したいだけなんだ。形勢不利となったら外遊という名の国外逃亡のスケジュールが組んであるんだろう。〔12:20 - 2018年6月21日〕――


転載元:但馬問屋@wanpakutenshiさんのツイート〔12:09 - 2018年6月21日

外遊のスケジュール、

本当に冗談抜きで組んである。

この点、

小池晃@koike_akiraさんがツイート。

――国会は会期延長して、カジノ、TPP、残業代ゼロ法案を次々強行したあげく、最後の一週間は外遊?!
こうなったら、森友、加計・・・徹底解明、責任追及して、安倍首相が「延長しなければよかった」と後悔の涙にくれるようにしなければ!〔15:52 - 2018年6月20日 〕――

なお、安倍が集中審議をなぜ嫌がるか。

それは、

虚偽を含んだ己の妄言のせいだ。

自分の都合で放たれた矢が己を射抜く。

それこそ、

自己責任だよ。

霞ヶ関の官僚たちは、

ごみがないことが発覚しないように公文書を偽造したとされているのに

裁かれない。

きっとその理由は、

偽造の目的が、

安倍が議会での追及を免れるためだったからだろうよ。

しかし、それって、

犯罪だよね。

それに、

その手の犯罪は

重く処罰されるべきだよね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00269599-okinawat-oki

不問に付せとは

余りに無体な注文だ。

今日ツイッターで、こんなツイートを見つけた。

「だいたい、仕事の話をしていないのだとすれば、なぜ安倍首相は千葉科学大学開学10周年や加計学園創立50周年の記念式典にわざわざ駆け付け、祝辞まで述べたというのか」

(遠藤健人@kento16g1さんのツイート〔7:25 - 2018年6月21日 〕参照)。

友人同士でありながら、

加計孝太郎が抱いている獣医学部の野心について

話をしていない!

なんてありえない。

もし、仮に、公的な関係に持ち込んではいけない

話題だったと認めるなら、

総理の仕事を辞せ。

暴力団を取り締まる立場の警察官が

暴力団員の

誕生日会に招待されてちゃ可笑しいだろ。

そういう問題だよ。

暴力団がどんな野望を持っているか

自分は知らない。話を聞いていないといったって、

知らないことが職務懈怠だよ。

首相として襟を正せ。

森友学園にしたってそうだろう。

設立される

小学校の名前が安倍記念小学院だ。

どうして

自分は無関係と言い張れるのだ。

無関係と言っていたのは、

「国有地の土地取引」に限られたものじゃないし、

ましてその取引が

収賄罪に問われる関係にあることなど、

条件にされていないぞ。


〔資料〕

「安倍首相“もう集中審議は勘弁してくれ”」

   日テレ(2018年6月21日 00:47)

☆ 記事URL:http://www.news24.jp/articles/2018/06/21/04396468.html


今の国会の会期を来月22日まで32日間、延長することが決まった。これによりカジノを含むIR(=統合型リゾート)整備法案は今の国会で成立する見通し。

会期の延長は、20日の衆議院本会議で与党などの賛成多数で議決された。政府・与党は、働き方改革関連法案やカジノ整備法案のほか、参議院の議員定数を6増やす公職選挙法改正案の成立もはかる方針。

こうした中、安倍首相は20日夜、河村衆議院予算委員長ら自民党幹部と会食し、同席者によると国会での集中審議について「もう勘弁してくれ」と語ったという。

自民党・河村衆院予算委員長「総理から『予算委員会、お手柔らかに』ということでした。『もう集中審議は勘弁してくれ』とか」

安倍首相は「会期はあと1か月あるからしっかりやらないといけない」とも話していたという。

ただ、立憲民主党の幹部が「総理は一連の不祥事のうみを出し切ると言っていたが、真相を究明する気がないということがわかった」と批判するなど、野党側は一斉に猛反発していて、今後、波紋が広がりそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿