転載元:未来@human_fututre さんのツイート〔21:46 - 2016年2月22日 〕
国民の生活が
全ての分野において破綻しかかっている。
たとえば、
株価維持という
政府の実績アピールのため
諸民の虎の子である
年金資金をつっこんでマイナスが出れば、
年金支給の
切り下げを平気な顔をして
口にする政府。
庶民の痛みが理解できない、
政府を支援する理由などないではないか
(その気持ちの表れが丸川大臣などへの反発ではないか。
拙稿「TBSの番組 / 「丸川大臣の無知と問題点を追及するのは、いじめ。野党の方が悪い」」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/c35d96e78c4c253b5e5d7f6682c838ba)。
新聞社にTV局は、
虚偽性のため
信頼を失くす一方の世論調査をしている暇があったら、
石原経財相の
おバカ発言でも検証したらどうか。
中身が酷過ぎる。
彼は、
――実質GDPが前期比年率1.4%減と2四半期ぶりのマイナス成長になったことについて「記録的な暖冬により冬物衣料品などが大きく落ち込んだ」ことで個人消費の減少幅が大きくなったことが主因――
と宣ったそうだ。
☆ 記事URL:http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaguchitakanori/20160222-00054544/
日本の繊維業なんて、
ほとんど、
中国への依存で成り立っている。
「暖冬」は、
中国に多大な影響を与えたと思う。
その影響ということは
あるかもしれない。
しかし、極めて限られた範囲でしか、
影響は受けていないだろう
(この点に関して、3月1日公表された総務省の家計調査のデーターにより裏付けられました。拙稿「日刊ゲンダイ / 「消費支出5カ月連続マイナス 庶民はカップ麺を爆買いしていた」」参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/0506e19050d58525ad121348c756e642)。
ちなみに、繊維関係について、
mina@MinaMaeda さんのこんなツイートを発見。
――GDPマイナスが暖冬で冬物が売れないからとかほんとバカバカしい。衣類の小売は全産業売上高のたった1.4%しかない。一人でGDPをどーこー出来るはずがない。(データはH25だけど産業の割合はさほど変わらないよね) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kikatu/result-2/h26sokuho/excel/fuhyou1.xls …〔23:52 - 2016年2月18日 〕――
日本の大臣は、
安倍晋三を初め、みんな
「嘘出鱈目、しかも支離滅裂を心掛けよ」
という指令をどなたかから受けているのだろうか。
マスコミよ、
こんな政権とつるむな。
ついでに、
(英)エコノミストの記事、見出しを紹介してあげる。
――Japan's media have always been chummy with government, now they are climbing into bed http://econ.st/1Qoa1nv 〔19:23 - 2016年2月19日 〕――
いいか、和訳すると、
ぞっとするぞ。
「日本のメディアは、政府と仲がいい。今は、ベッドの中でいちゃついている」だ。
こんな言われ方されて、
悔しかったら
「世論調査」から手を引け。
君たちの
していることには、
裏の事情があるわけだろ。
たとえば、
同じく、世論調査でも
日本農業新聞の調査ならこうなっている。
差があり過ぎてて、
可笑しいだろ。
転載元:matu(脱原発に一票、TPPに反対) @matu923 さんのツイート〔19:58 - 2016年2月22日 〕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます