のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

ほっこりは、空気読んでするもんじゃない件

2016年03月24日 03時42分12秒 | 日々の思い
雪原
‏@ykhre さんのツイート。

――ほっこりメソッド一覧:
柴田英里「日本のフェミニズムには楽しさが足りない。つらい苦しいという言葉に魅力を感じる人なんて少ない」
佐々木俊尚「保育園落ちても笑っていこうぜ同意。敵を作って戦うより一緒に問題解決を」
小池一夫「ユーモアややさしさがない正義ってつまンないね」←New!〔0:55 - 2016年3月9日 〕――

これに続けて、

雪原さんは、

――「怒るな笑え」のほっこりメソッドは否定しにくいし、災難の当事者「以外」には理性的でスマートに映るから悪質。笑顔じたいは「よい」ことだけど、それを強いるのは「わるい」。ほっこりメソッドの人は「己が強者側であること」を自覚してほしいし、笑ってる場合じゃない人もいると想像してほしい。〔12:18 - 2016年3月7日 〕――

と訴える。

相手に笑顔を求めるより、

一緒に泣ける愛情を求めていらっしゃるのだと思うな。

名前を上げられている人には、

等しく「冷酷」の病が住んでいるのではあるまいか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿