手振れを起こし難いカメラの持ち方というのがあるようですね。
スポーツで「脇を締めろ!」とか言われるときがあるでしょう。格闘技に多いのです
かね。赤ちゃんが生まれてくるとき、脇を締めているようです。その方が自然なポー
ズだってことでしょう。
自然であるほど、安定するんですな。カメラも格闘技と同じなんですね。
ただ、基本を守っても、手振れを起こしやすい望遠やマクロの写真を撮るとき、三脚
があれば、それを使う。なければ、足ひざ、壁等を利用するようですね。参考までに、
下記のURLにもアクセスしてください。あれこれの工夫を紹介してくれています。
http://dejikame.jp/kamaeru.html
最近は、携帯で撮ること多いです。
携帯はうすいのでさらに構えにくいですね。
手ブレ防止機能付きのコンデジもありますよね
忠太さんのは?
私のは付いていないからブレブレ多発します
携帯は、携帯を支えるる手を、余ったもう一方の手で支えるようにすればどうでしょう。銃を撃つとき、そんなシーンがあるでしょう、あの応用ですが。
☆kayoさんへ
僕のカメラには手振れ防止機能がついているようです。使い方が分かりませんが。