のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

NHKに「嘘泣き」「お前が死んでしまえ」発言が賞されたよ、津川雅彦さん!

2016年03月23日 10時34分09秒 | NHK
今回の政治的意味合いの強い

表彰、

情ないな…

情ないですね、

ジャーナリストの皆さん。

笑っちゃいましょうね。

これに関して、

成田三樹夫さんが言ったとされる

「最近の役者というのは、いやらしいのが多すぎるよ。
総理大臣主催のナントカ会というと、
ニコニコして出かけていって、握手なんかしてるだろう。
権力にヘタヘタするみたいな役者じゃ意味ないよ」

という言葉、

紹介しておきましょう

(平賀健‏@mukirakamauさんのツイート〔8:52 - 2016年3月23日 〕参照)。

この言葉自体は、

直接には太田光さんに向けられたものだろうけど、

津川雅彦さんにも当てはまってます。

この人は、

保育問題を鋭くえぐった

「保育園落ちた日本死ね」の匿名ブロガーに対して

「お前こそ死ね」

という暴言を吐きました。

これは、

政府に盾突く者は

死んでしまえということです。

戦前、

「非国民」

というレッテルが猛威を振るい、

言論の自由を圧殺した史実を思い起こさせます。

戦犯やその遺族らが

圧政の

リバイバルを求め、

その流れに応じ、貢献する発言をした者を

日本のメディアを代表する

NHKが

「放送文化賞」で

表彰するまでに堕してしまいました。

しかしな、しかしな、

津川雅彦さんよ、よく聞きなさいよ。

言っておいてあげます、

これで、あなたの役者として栄誉は、

霞と消えた――。

いくら悪役が得意でも、

私生活で悪役をやってしまったら誰も受け入れないよ。

ただ、国民に背を向けた一人の役者の、

この愚行を

賞した

より大きなNHKの愚行を、

報道の危機のシグナルとして

NHK内部の人は

受け止めることができるでしょうか。


〔資料〕

「放送記念日を前に式典 6人に放送文化賞」

   NHK(3月18日 12時10分)

☆ 記事URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160318/k10010447821000.html

今月22日の放送記念日を前に、記念の式典が開かれ、歌手の由紀さおりさんなど6人に放送文化賞が贈られました。


放送記念日は、91年前の大正14年3月22日に、国内でラジオ放送が始まったのを記念する日です。
18日に東京・渋谷区のNHKホールで開かれた式典では、はじめにNHKの籾井会長が「東日本大震災から5年を迎えましたが、記憶や教訓を未来に伝え、国民の命と暮らしを守る、防災や減災に役立つニュースや番組を発信していきたい」とあいさつしました。
続いて来賓として、松下総務副大臣と衆議院総務委員会の遠山委員長、参議院総務委員会の山本委員長、それに日本民間放送連盟の井上会長が祝辞を述べました。
このあと、放送文化の向上や放送事業の発展に功績があった人たち6人に放送文化賞が贈られました。
ことしの受賞者は、歌舞伎俳優の尾上菊五郎さん、早稲田大学教授の高畑文雄さん、東京都江戸東京博物館館長の竹内誠さん、俳優の津川雅彦さん、NHK交響楽団名誉指揮者のヘルベルト・ブロムシュテットさん、歌手の由紀さおりさん、以上の方々で、それぞれ賞状と記念のブロンズ像が贈られました。
また、欠席した菊五郎さんと津川さん、それにブロムシュテットさんからメッセージが寄せられ、会場で紹介されました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿