最初は、
ほんのちょっとだけ…のはずだったのに、
その内、許容の枠が拡大。
やがては抑えが利かなくなり、
ついには倒れ込むまで
溺れてしまう。
その様は、
国債発行で財政赤字を拡大したときと同じで、
さながら依存症の世界です。
国民年金を
担保にして安倍某は、
アベノミクスの
虚しい
マネーゲームの
元手に
しようとしてます。
危なっかしい国政運営をしている上、先週は、
元外務審議官の田中均氏という、
外交プロパーな人物を相手に、
自分への
批判的な論評をしたと見るや、
「外交を論ずる資格がない」と罵ったり、
こらえ性のなさが
常軌を
逸しています。
こうなったら参院選で圧勝し、
「独裁者」になるか――では困ります。
首相としての適性において
あまりに欠けているものがあるんじゃないでしょうか。
■資料
安倍政権 高い支持率維持のため「国民のカネ」に手をつけた
NEWS ポストセブン (6月18日(火)16時6分配信)
☆ 記事URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130618-00000019-pseven-soci
参院選を前に「第2の株価大暴落」が起きれば、安倍政権の高い支持率も国民の期待も一気に弾ける。それを恐れた政府は、株価急落を食い止めるため、「国民のカネ」に手をつけた。株価が大暴落を続けていた6月7日、厚労省傘下の「年金積立金管理運用独立行政法人」が突然、株の買い増しを決めたのだ。
この組織はサラリーマンの厚生年金と自営業者の国民年金の積立金約120兆円を運用する「世界最大の年金ファンド」で、運用先は国債など国内債券が67%、国内株式11%、外国株式9%などと定められている。政府はその資産運用配分を見直し、国内債券の割合を60%に引き下げ、かわりに国内株式を12%に引き上げた。わずか1%でも金額にすれば1兆円を超える。
世界最大のファンドは市場を大きく動かした。この方針が伝わると300円近く下がっていた株価は一気に戻した。「株価PKO」と呼ばれる政府による事実上の市場介入だった。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏の指摘は厳しい。
「国民から預かっている公的年金の運用は手堅くすべきで、専門家の間にはリスクある株式での運用そのものに批判が強い。百歩譲って株を買うにしても、せめて株価が上昇を始めた今年1~2月までに決めるべきでした。それなのにわざわざ株価急落の真っ最中に買い増しを決めたのは、国民の財産を政権維持のために使っているも同然です。株価がさらに暴落したら、国民の年金資金を失うことになる。その責任を一体、誰が取るのか」
※週刊ポスト2013年6月28日号
ほんのちょっとだけ…のはずだったのに、
その内、許容の枠が拡大。
やがては抑えが利かなくなり、
ついには倒れ込むまで
溺れてしまう。
その様は、
国債発行で財政赤字を拡大したときと同じで、
さながら依存症の世界です。
国民年金を
担保にして安倍某は、
アベノミクスの
虚しい
マネーゲームの
元手に
しようとしてます。
危なっかしい国政運営をしている上、先週は、
元外務審議官の田中均氏という、
外交プロパーな人物を相手に、
自分への
批判的な論評をしたと見るや、
「外交を論ずる資格がない」と罵ったり、
こらえ性のなさが
常軌を
逸しています。
こうなったら参院選で圧勝し、
「独裁者」になるか――では困ります。
首相としての適性において
あまりに欠けているものがあるんじゃないでしょうか。
■資料
安倍政権 高い支持率維持のため「国民のカネ」に手をつけた
NEWS ポストセブン (6月18日(火)16時6分配信)
☆ 記事URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130618-00000019-pseven-soci
参院選を前に「第2の株価大暴落」が起きれば、安倍政権の高い支持率も国民の期待も一気に弾ける。それを恐れた政府は、株価急落を食い止めるため、「国民のカネ」に手をつけた。株価が大暴落を続けていた6月7日、厚労省傘下の「年金積立金管理運用独立行政法人」が突然、株の買い増しを決めたのだ。
この組織はサラリーマンの厚生年金と自営業者の国民年金の積立金約120兆円を運用する「世界最大の年金ファンド」で、運用先は国債など国内債券が67%、国内株式11%、外国株式9%などと定められている。政府はその資産運用配分を見直し、国内債券の割合を60%に引き下げ、かわりに国内株式を12%に引き上げた。わずか1%でも金額にすれば1兆円を超える。
世界最大のファンドは市場を大きく動かした。この方針が伝わると300円近く下がっていた株価は一気に戻した。「株価PKO」と呼ばれる政府による事実上の市場介入だった。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏の指摘は厳しい。
「国民から預かっている公的年金の運用は手堅くすべきで、専門家の間にはリスクある株式での運用そのものに批判が強い。百歩譲って株を買うにしても、せめて株価が上昇を始めた今年1~2月までに決めるべきでした。それなのにわざわざ株価急落の真っ最中に買い増しを決めたのは、国民の財産を政権維持のために使っているも同然です。株価がさらに暴落したら、国民の年金資金を失うことになる。その責任を一体、誰が取るのか」
※週刊ポスト2013年6月28日号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます