のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

朝日新聞 / 「橋下氏『重く受け止める』 府議選、市内で7人落選」

2015年04月14日 02時25分35秒 | 橋下徹 維新の会
橋下徹@t_ishin さんによると、

――大阪都構想の発足時の制度設計は、知事、市長の専決処分でやるので、府議会、市議会の維新過半数は不要です。住民投票で可決さえできれば都構想実現です。 RT @Kirby094: 返信ありがとうございます
住民投票で可決された場合、議会の方で維新の主張が通るのか気になってます〔21:22 - 2015年4月13日 〕――

とのことだ。

これで、

府議選で大阪市内の維新候補が7人落選したことを

「重く受け止め」たことになるのか――。

無意味な「住民投票」を大阪市民にやらせてみたい

という願望だけがあるようだ。

「専決処分」と言えば

何でも許されるとする感覚にしか思えない。


〔資料〕

「橋下氏『重く受け止める』 府議選、市内で7人落選」

   朝日新聞デジタル(2015年4月13日16時22分)

☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASH4F5D4FH4FPTIL01L.html

 大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は13日午後、統一地方選の結果について「一定の結果を出してくれたというのは、各候補者がこれまでの改革の必要性をしっかり説明してくれた結果なのかと思う」と評価した。

 維新は大阪府議選で目標としていた過半数に届かなかったものの、大阪・堺両市議選も含めいずれも第一党となった。一方、府議選で大阪市内の維新候補が7人落選したことを挙げ、「重く受け止めなければいけない」とも語った。

 大阪都構想の是非を問う5月17日の住民投票への影響については「選挙の結果は関係ない」と否定しつつも、「都構想の中身はきちっと説明し、分からないという人や維新以外を支持する人にご理解いただきたい」と話した。

 大阪市役所で記者団の質問に答えた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿