今思い出したけど江戸庶民の不文律に「小川で取れる貝(しじみ)は大人は採ったらいかん」みたいのあったらしい。実の親が亡くなった子や親が病気の子だけがシジミを採取して売ることができて、みんなはそれを見ると我先にシジミ買う。昼下がりには売り切れちゃう。子どもでも稼いで生きていけるという
@gyonikunet 死なん! 英語の勉強をするコツは、変わらないものに着目することだと思う。第一に、辞書。第二、文法書。僕は、これという一冊を選んで、それを見れば自分の足跡が分かるようにしてます。すなわち、辞書など、初出の単語は、グリーン。二回目は、赤色でチェックとか。
@gyonikunet 嫌になるのはそれぞれ理由があるはずです。音楽ならば、オクターブ。僕は、未だによく分らんですけど、一個分かればそれがすべてだったということもあります。好奇心が何かを習得するためのエンジンです。分らないところを整理する醍醐味を、まずは満喫。
うわっ、こんなに根入れしてたんだぁ! RT @NotreBelleMonde: The Easter Island “heads” actually have bodies! pic.twitter.com/5EzFB9JvT3
池上さんというのは「ジャーナリスト」ではなく、自分の意見もなく、ただ、「わかりやすく説明するのがうまい」という「説明家」(そんな言葉ないけど)ではないか? と思う。だから、間違ったことを言っても訂正しないし、謝らない。
「誤報は記者の向う傷だからね」。現役時代、数々のスクープをものにした朝日出身の老ジャーナリストが話してくれたことがある。〈過ちて改むるに若くはなし〉。誤報を認めてトップが責任を取る姿勢は評価に値する。「讀賣」や「新潮」がこんな責任の取り方をするだろうか?
リテラ提供 / 「朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の"トンデモ誤報"集」 blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/2a1…
じゃあ、なんのためにSPEEDIは存在したの?→「鈴木元文部科学副大臣は、「そもそも文部科学省は、公表義務はマニュアル上はなかったと承知していますから」と述べ、公表の是非を判断する立場になかったと主張」www3.nhk.or.jp/news/html/2014…
政治家として国際社会でアウト!「国家社会主義=ナチ」と2Sの脇の甘さ。高市早苗総務相らの写真(水島宏明) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroa…
さらに⇒消費者負担で営業利益 東電黒字1913億円 (東京新聞) rui.jp/ruinet.html?i=…
@m_k_s_mie 酷いな東電…しかも、東京新聞以外は知らんぷり
rui.jp/ruinet.html?i=… … pic.twitter.com/okYEi7C66g””
福島県の仮設住宅の女性が近くの森で首をつり自殺。60年連れ添い今年4月に病死した夫の誕生日の翌日で、女性が「私も早く死にたい」と周囲に漏らし、原発事故や避難生活の心労を苦にした後追い自殺とみている。
※やはりこの国は何か間違っている pic.twitter.com/jt7qD50kRo
【速報】朝日新聞木村社長が明日朝刊で「吉田調書」記事の取消と全面謝罪headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-…
米の親衛隊になり下がった海保、我々の税金で食ってる。我々にはモノを言う権利がある ( @iwj_okinawa1 辺野古 海上 moi.st/5ed13f4 | 閲覧165人 / 計1032人, 1:15:38経過 )
相当数のカヌー隊が確保されている。かつ丸、エンジンキー奪われ、沖に牽引され中 ( @iwj_okinawa1 辺野古 海上 moi.st/5ed13f4 | 閲覧302人 / 計1948人, 1:52:33経過 )
「政府は12日、九州電力の川内原発(鹿児島県)の再稼働に向けて、原発事故が起きた場合は「政府が責任を持つ」とする文書を鹿児島県に渡した」とのこと。じゃあまた何兆円も税金を使って後始末するんだね。
政府-文書提出 / 「(鹿児島・川内原発の再稼働は)政府が責任を持つ」 goo.gl/gn2k3i
《例外である自分》を妄想する根拠は、何だろうか ~ 高市早苗氏に思う blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/fed…
@jackandtamiko @ykabasawa
“この方が文化放送「お早うテラちゃん…」で日本の消費税に対する罰がTPPです、と言っていた方です。 pic.twitter.com/puKqnwrOVu
文化放送「お早うテラちゃん」ゲスト:岩本沙弓さん / 「米国が消費税を憎む理由――」 blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/e13…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます