のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

世に倦む人、好きなんやな、女が。

2014年03月18日 17時14分33秒 | 映画
サイト「兵頭に訊こう」の記事、

「ネットの病理―『汝らのうち、罪なき者まず石をなげうて』―」に

――すでに小保方晴子問題は、論文を指導した笹井芳樹理研副センター長に移っている。石井委員長も「論文作成は小保方さん、笹井さんの共同作業だった」というし、野依理事長も「責任は非常に重い」と批判している。しかし、ネットの軽薄才子たちは、小保方晴子バッシングを変えようとしない――とありました。



☆ 記事:http://m-hyodo.com/social-media-5/


同サイトに、

ネットの軽薄才子として

「世に倦む日日」の田中宏和(1957~ の名が

上がってました。

軽薄才子って、

攻撃相手に選ぶのは、

大抵、女性、

さもなければ、社会的弱者なんですか?

「既に倒れているなら、なお、よかんべぇ」って

あんた、顔に書いてますよ。

なるほど、

相手が弱そうだから

吠える

と言うのでは

この人と変わらないですな。


出典:ケイダッシュ@tkeidashさんのツイート〔17:30 - 2014年3月16日

ますらおではないです。

すなわち、バッシングしても反撃されないことが

批判するか

しないかの判断の境目(!)のように認められるわけです。

そう言えば、

都知事選で立場が僕と似てましたけど、

短絡的なものを感じ、

フォローにしませんでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿