のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

これも愚民論の効果か。投げやり

2018年06月01日 08時58分53秒 | 社会運動
大下賢一郎@kemuchimanさんのツイート。

――高プロ、衆院通過しちゃいましたね。こういう言い方はしたくないのだけど、弁護士や学者がその問題点を指摘し警笛を鳴らしても、当のサラリーマン諸氏がストや大規模抗議を行うわけでもなく、我関せず的な雰囲気すら漂っているのだから、それじゃあ、お好きなようにとしか言いようがないですね。〔19:43 - 2018年5月31日 〕――

勝つ、負けるは、

尾を引きますからね、その対応を考えて

自分で

次の動きを作って行くようにしましょう。

ちなみに、僕ならば、

「それじゃあ、お好きなように」と

唾を吐き捨てるように言う前に自分の勉強不足を反省をします。

同じく、

挫折感を味合わされるような、

森友問題で虚偽答弁を繰り返した佐川が不起訴のなった問題点につき

きむらとも@kimuratomoさんが

こんなツイート。

――まさか「不起訴、安倍さんセーフじゃん」とか言ってる人は居なかろうね。「文書改竄の理由は佐川答弁との辻褄合わせ」と政府は認め、その佐川答弁は「安倍答弁との辻褄合わせ」なのだから、一連の不祥事で国会を混乱させた元凶が「安倍答弁」なのは明白だ。当然辞職に値する。〔18:58 - 2018年5月31〕――

不起訴になったからって、

安倍さんはセーフになったとは考えない踏ん張りが道を切り開きます。

実際、

セージ@sage_hmmarさんなどは、

――訴追の恐れがなくなった今、佐川氏を再喚問要求へ 野党「今度は真相を洗いざらい」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00000107-asahi-pol … @YahooNewsTopics〔8:25 - 2018年6月1日 〕――

と訴えます。

粘っこいでしょ?

肝心なことは、

誰かさんのためにやるんでなくて自分のためです。

そこが分かっていれば、

決して投げやりにはならないはずだと思います。

大下賢一郎さん、

ファイト!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿