のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

大飯原発再稼働に向けての関西広域連合の声明

2012年06月04日 01時29分50秒 | Weblog
市民は?




6月1日、

原発再稼働するか否かについて、

反対派は、

「暫定基準による期間限定」

という条件付きで

容認方向へと舵を切りました。

すなわち、

各知事らが協議して、

関西広域連合としての声明を取りまとめ、発表しました。

この中において

「大飯原発の運転再開の国の判断基準は、

原子力規制庁が発足していないなかでの暫定的なものなので、

政府の安全判断も暫定的なものだ。

これを前提に、

運転再開は限定的なものとして適切に判断することを強く求める」

とされました。

橋下市長の譲歩に

多くの市民は、

疑問を持ってますが、

この事態を

変更するのは難しいでしょう。

なぜ、突如として

橋下市長が

態度を変えたのか、

原発再稼働に関する

声明が発せられるに至った

ウラ側の事情や

懸念事項を考える上で、

下の動画が参考になります。

なお、菅前首相によれば、

野田首相は、

自分が首相時代に打ち出した

脱原発の方針に則って

よく頑張っているとのことです。

その評価が奇異に感じられるとして、

それは、菅前首相を

よく分かっていないがため

のようです。


☆ 原発再稼働容認の”ウラ側”と管前首相の思い6/2報道特集

最新の画像もっと見る

コメントを投稿