のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

「ラマダン」が曲名かな?

2010年10月14日 08時33分23秒 | Weblog
فيديو رمضان (※注)


イスラム語は読めないので、適当にタイトルをつけました。

埋め込みが無効になっているので、ダブルクリックでお聴きください。

映像に異国情緒が溢れていますでしょ?

平和なら行ってみたいですね。


※注 googleで「فيديو رمضان 」検索すると、

「ビデオ ラマダン」とありました。

今度は、「ラマダン」で検索。

ウィキペディアによると、

「ラマダン」とは、イスラム暦の9月を指すみたいです。

イスラム暦は完全な大陰暦で、一年を

一ヶ月が29日の月と30日の月を交互に繰り返していく形で組み立て、

閏月の補正をしないとのこと(一年は、354日となる)。

そのため、ラマダンは毎年11日ほど早まり、

同じ季節のラマダンは、33年に一度しかないようです。

また、ラマダンのこの月、イスラム教徒は、断食をする習慣があり、

「ラマダーン中には世界中のイスラム教徒が同じ試練を共有することから、

ある種の神聖さを持つ時期であるとみなされている」

との指摘がありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿